ウイスキー買取店を
お探しなら

福ちゃんでご満足いく買取を
ウイスキーの買取なら福ちゃんにお任せください。ジョニーウォーカー、山崎、オールドパーなどの有名銘柄はもちろん、国外・国内問わず幅広くお買取しております。
買取事例にないウイスキーもお買取できる場合がございますので、ぜひ一度ご相談ください。
付属品や箱がない、ラベル剥がれなど、状態があまりよくないものも承っております。ウイスキー投資やウイスキーの需要の増加で相場が高騰している今が売り時です。
買取実例
ウイスキーの買取価格に
自信あり!買取実例をご紹介します
記載されている買取価格について
記載している買取価格は過去の買取実績を元にした参考買取価格で、買取価格を保証するものでございません。お品物の状態、発行年度、付属品の有無、在庫状況、現在の相場などにより同名のお品物でも、実際の買取価格が大きく変動する場合がございますので予めご了承下さい。
-
岩手県出張買取買取日:2025/02/26
ウイスキー
軽井沢21年
未開栓 箱・替え栓付き買取価格¥312,000
-
福岡県店頭買取買取日:2025/01/27
ウイスキー
ワイルドターキー
ゴールドラベル 12年
木箱付き 未開栓買取価格¥80,000
王道バーボン「ワイルドターキー」のゴールドラベル12年です。現在では非常に貴重なボトルですので、こちらのお値段で買取させていただきました。お家にお眠りのお酒がございましたら、ぜひ一度福ちゃんにご相談ください。
-
埼玉県出張買取
買取日:2025/02/22
ウイスキー
バーボンウイスキー
ハーシュ リザーブ 17年 750ml 未開栓買取価格¥341,000
-
大分県出張買取
買取日:2025/01/20
ウイスキー
サントリー 山崎 ピュアモルト
箱付き 未開栓買取価格¥240,000
-
奈良県出張買取
買取日:2024/12/19
ウイスキー
メルシャン 軽井沢 貯蔵12年
箱付き 未開栓 700ml買取価格¥59,000
ご売却をご検討中ならお問合せください!
有名なウイスキーをご紹介
-
グレンモーレンジ
-
ジャック・ダニエル
-
バランタイン
-
ワイルドターキー
-
ダルモア
-
ロイヤル
ハウスホールド -
シーバス・リーガル
-
グレンファークラス
-
ロイヤル・サルート
-
ザ・グレンリベット
-
グレンフィディック
-
竹鶴
-
山崎
-
余市
-
白州
-
響
-
宮城峡
-
ラフロイグ
-
オールド パー
-
タリスカー
-
スプリングバンク
-
スキャパ
-
ジョニーウォーカー
-
ボウモア
-
ザ・マッカラン
-
イチローズモルト
-
ハイランドパーク
-
ホワイトホース
-
軽井沢
※一覧のウイスキーでも在庫状況などにより買取できない場合もございます。
※紹介されていないウイスキーでも買取可能な場合もありますので、お気軽にお問合せください。
お客様の声
ご利用いただいたお客様から
お喜びの声が届いております
-
しっかり査定していただき満足しています
ウイスキー「いつかお祝いで開けよう」と取っておいたウイスキーですが、悩んだ末に手放すことにいたしました。お酒を買取に出すというのは初めての経験で、「何から始めたらいいのかわからない」という状態だったのですが、福ちゃんの買取サービスは査定士さんが家に来て査定をし、つけてくれた値段に不満がなければその場で買い取ってもらえるというシンプルなものだったので、初心者でもすごく利用しやすかったです。若い査定士さんですが、非常に落ち着きのある青年で、知識も豊富でした。また利用したいです。
-
詳しい人に見てもらえてよかったです
ウイスキー大事に取っておいたマッカランですが、病気をして「酒を取るか、健康を取るか」という状態になってしまったため泣く泣く手放すことにしました。はじめはウイスキー好きの親友にあげようとしたのですが、「どうせ手放すなら高値で売ったほうがいい」という助言をもらい、福ちゃんにお任せすることにしました。福ちゃんは以前、兄の遺品整理の際に利用したことがある業者さんなのですが、今回来てくださった方もすごく親切で、経験豊富な査定士さんでした。利用してよかったです。
査定可能な
お酒をご紹介

ウイスキーとは?
ウイスキーの歴史と価値をご紹介いたします
バーボン、コーン、スコッチ、アイリッシュ、テネシー、モルトといった、ウイスキーに似ているお酒を聞いたことがあるかと思いますが、これらは全てウイスキーです。(正式名称は語尾に「ウイスキー」を付けた名前で、例えば「バーボン」は【バーボン・ウイスキー】が正式名称です。)
ウイスキーの定義をざっくり説明すると【発芽させた穀類を原料とした蒸留酒】であり、上記のお酒は共通して発芽させた穀類を原料としています。ですが、呼び名を変えているのは同じウイスキーでも「製法」「生産地」「原料比率」が特徴的なウイスキーが多い為、名称を聞いただけでウイスキーの種類を判別する為と単純に歴史の流れで呼び名が定着したからと言われています。
ウイスキーの歴史

ウイスキーの起源は諸説あるのですが、その中の一つをご紹介します。 ウイスキーはもともと、イタリアで作られていたブドウの蒸留酒「aqua vitae(アクア・ヴィテ/命の水)」というお酒です。それがアイルランドに伝わったときにゲール語に翻訳され「uisce beatha(ウィシュケ・ベァハ)」となり、今の「ウイスキー」という名称になったとされています。
また、現在のウイスキーは琥珀色の熟成されたものですが、当時、ウイスキーは蒸留後に熟成はさせず無色透明なお酒で樽に入れられることもありませんでした。 ウイスキーが熟成されるきっかけになったのはスコットランドでの密造です。ウイスキーに高額な酒税がかけられたことで、スコットランドの製造業者は手近な樽にウイスキーをいれ人里離れた山奥に隠しました。運び出すのに時間がかかる環境で結果的にウイスキーが熟成され、今のウイスキーに至ります。
日本ではこのスコットランドの蒸留技術を輸入し、ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝と、サントリー創業者の鳥井信治郎が日本初の国産ウイスキーを完成させました。
価値があるウイスキーとは?

ウイスキー愛好家に人気の高品質・希少なシングルモルトウイスキーは値段が付きやすい傾向にあります。 マッカラン、ダルモア、ボウモアなど代表的な古いシェリー樽熟成モルトは常に需要があり、買取価格に期待ができます。
〇ザ・マッカラン 専用に作られた麦芽や自社製のシェリー樽を使用するなど、原材料や樽の製造方法にまで徹底してこだわり抜いた品質の高いウイスキーです。シングルモルトウイスキーのシェリーオークシリーズとヴァテッドウイスキーのファインオークシリーズがあります。 特に30年熟成させたマッカランは世界的に希少なもので、現行のものでも高額査定に期待できます。また、オフィシャルのオールドボトルのマッカランは18年ものでも大変高値で取引されています。
〇ボウモア アイラモルトの女王と言われており、昔ながらのフロアモルティングという伝統技法を用いて造られているシングルモルトウイスキーです。現行品のお手軽価格のボウモアもありますが、愛好家から幻のモルトと言われているブラックボウモアが存在します。ブラックボウモアは1964年に蒸留された非常に価値の高い原酒を使用して造られており、1934年から4回にわたり登場しました。現在はオークションなどで大変高値で取引されています。
その他に、ジャパニーズウイスキーでは山崎や軽井沢などがオークションで高値で取引されたことで話題になりました。もし、古いお酒をお持ちであればそれはとても高価なお酒かもしれません。
お酒は時代の影響を強く受ける歴史とかかわりが深いものです。その時代によって微妙に風味が異なり、希少性を持ち価値が上がる場合もあります。
お酒のコラム一覧
-
お酒
カクテルの女王「マンハッタン」のレシピ|アレンジ方法もご紹介
“カクテルの女王”と称される「マンハッタン」。そのカクテル言葉は「切ない恋心」。夕焼けのように美しい深紅の色合いと、甘くほろ苦い、大人の味...
-
お酒
スコッチウイスキー「ベル」とは?種類ごとの違いを解説
スコットランド生まれのブレンデッドウイスキー「ベル」。スコッチウイスキーならではの味わいを、手頃な価格で楽しめるのが魅力です。その親しみや...
-
お酒
バーボンウイスキー「ブラントン」の特徴とは?ラインナップもご紹介
「ブラントン」は“唯一無二のバーボン”と称され、バーボン好きなら誰もが知っているであろうウイスキーブランドです。1つの樽からのみボトリング...
シングルカスクウイスキーである軽井沢21年 (700mla/ 未開栓)箱・替え栓付きを買取いたしました。小傷や汚れが見受けられますが、特に大きく目立ったダメージは見受けられず状態は良好ですので、できる限り高額買取をさせていただきました。