フリースタイルレスリング世界選手権記念切手買取ならお任せください!

プライバシーマーク
記念切手買取
記念切手売るなら
安心・丁寧・満足・納得の
「福ちゃん」

まずは無料で相談してみませんか?

お申し込み

24時間受付中

電話をかける

受付時間 9:00~20:00

フリースタイルレスリング世界選手権記念切手とは?

フリースタイルレスリング世界選手権記念切手は1954年に発行された切手です。

額面は10円。切手にはレスリングの試合中の選手が描かれており、緑色の単色刷りとなっています。

特段「希少価値が高い」と分類される切手とはいえないものの、躍動感のある描写が素晴らしい切手であり、現在も状態によっては高価買取が期待できる切手といえます。

フリースタイルレスリング世界選手権記念切手の歴史

フリースタイルレスリング世界選手権記念切手の画像

1954年5月、東京体育館が完成。この完成記念として「フリースタイルレスリング世界選手権」が開催されました。

この大会は15ヶ国が参加する大きな大会ということ、また、「日本で開催された」という点でも非常に注目が集まりました。

実はレスリングはギリシャ発祥のスポーツということもあり、世界大会がヨーロッパ以外で開催されたことはなかったのです。

ちなみに日本は4位という結果をおさめており、レスリング界に大きな影響を与えました。

フリースタイルレスリング世界選手権記念切手の種類

フリースタイルレスリング世界選手権記念切手の画像

フリースタイルレスリング世界選手権記念切手は、2銭と4銭の2種類です。

2銭は御座所の廊下を歩くふたりの人物が、4銭切手には「忠孝」という文字が描かれています。
また2銭は紫の単色、4銭は緑の単色刷りとなっています。

ちなみに2銭切手に描かれているのは明治天皇に勅語の下賜を受けた直後の光景で、御座所の廊下を歩く2人は教育勅語が発布された際に総理大臣だった山縣有朋と当時の文部大臣・芳川顕正とされています。

描いたのは明治を代表する画家のひとりである安宅安五郎です。

フリースタイルレスリング世界選手権記念切手の
買取なら福ちゃんにお任せください!

切手は長期保存の難しいアイテムですが、美品であれば買取値段が上がる切手も存在しますので、切手に詳しい査定員の在籍する福ちゃんにお任せください。

お客様に満足していただける買取になるよう従業員一同、力を入れて査定させていただきます。

無料でご相談・
ご依頼はこちら

お電話一本でラクラク

電話をかける
0120-947-295

お電話はこちら
0120-947-295
受付時間 9:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
お電話が混雑しており繋がらない場合は大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。

選べる

3つの買取方法

出張買取 自宅へ訪問

1点からでもお伺いします!
手数料は全て無料

詳しく見る