【国際文通週間切手】蒲原 30円 20面シートを買取いたしました
- 宮城県
- 70歳代
- 男性
【特殊切手】国際文通週間 蒲原 30円 20面シート
今回は 昭和35年(1960年)に発行された『蒲原』の切手をお買い取りしました。こちらは「文通週間」「国際文通週間切手」などの名で呼ばれる種類の切手に属していますが、正式名称は「国際文通週間にちなむ郵便切手」といいます。
ちなみに「国際文通週間」とは、「文通で互いの文化の交流に努め、世界の平和に貢献しよう」という趣旨をもったキャンペーンのことで、1957年カナダで開催された万国郵便連合大会議で決議されました。
毎年10月9日を含む1週間が「国際文通週間」と定められており、日本ではこのキャンペーンにちなんだ特殊切手を毎年発行しています。最初の発行は1958年。記念すべき最初の「文通週間」には、歌川広重の『東海道五十三次 京師』が採用されました。実は単発で発行される予定だった「文通週間」ですが、『京師』が描かれた切手が大変好評であったことから、同じく「東海道五十三次」からモチーフが採用された『桑名』『蒲原』『箱根』『日本橋』の発行が決定。以降、毎年違う絵柄で「文通週間切手」が発行されています。今回は、依頼主から「蒲原の切手を査定してほしい」とご連絡をいただき、出張査定をさせていただくことになりました。
今回お買取の切手について
宮城県仙台市に出張し、切手の査定をさせていただきました。
今回見させていただいたのは切手シート3枚です。すべて「国際文通週間切手」と呼ばれる種類のもので、歌川広重の浮世絵『東海道五十三次』のうち、「蒲原」を図案化した切手です。30円切手の20面シート3枚を見させていただきました。
切手1枚の額面は30円ですが、価値が高く額面以上の価値が付くことも珍しくない「蒲原」であり、しかも美品というべき状態の20面シートを3枚見させていただいたため、より価値も高くなりました。
結果的に、お客様にご満足いただける金額を提示することができました。
切手の入手経緯・買取に出されたきっかけについて
今回見させていただいた切手は、お客様がご自身で購入されたものなのだそうです。
お客様は切手収集が流行した時期に珍しい切手を買い集めていたそうで、今回見させていただいた「蒲原」もいつかは入手したいと思っていたのだとか。
しかしブームの間は、なかなかその機会がなかったそうです。
その後、ブームが去ってやや入手しやすくなった時期に、ひょんなことから20面シートを3枚手に入れる機会に恵まれたのだ……とおっしゃっていました。
そして今回、ちょっとしたお金が必要になったため、しまい込んでいた切手シートを買取に出すことにしたのだそうです。
「福ちゃん」を選んでいただいた理由について
切手の買取を行っている業者は数多くありますが、そんな中で「福ちゃん」を選んでいただいた理由についてお伺いしたところ、「切手コレクターの間で評判が高かったから」とのことでした。
今回、買取に出すにあたってかつての切手コレクター仲間の方に連絡を取り、おすすめの買取業者はないか聞いたところ、当社の名前が挙がったのだとか。
その後、ホームページなどをご覧いただき、「良い業者のようだ」と思っていただいたそうで、今回の買取依頼に繋がった……という経緯があるそうです。
「福ちゃん」の切手買取をご利用になられてのご意見とご感想
実際に「福ちゃん」の買取サービスをご利用になられたうえでのご感想などをお伺いしました。
まずは、「きちんと価値に見合う値段を付けてもらって感謝している」とのお言葉をいただきました。
ご自身で想定されていたよりも高い査定額だったため、満足感があったとのことでした。
さらに、「今後は妻のブランド食器を見てもらうことがあるかも知れない」とのお言葉もいただきました。
このたびは「福ちゃん」の買取サービスをご利用いただき、ありがとうございました。
福ちゃんでは、丁寧な査定を心がけております。売りたい・譲りたいお品物があるという方はぜひご相談だけでもお待ちしております。