食器買取

福ちゃんの食器買取コラムページです。日本最大級のブランド食器買取専門の買取ショップです。マイセン、ロイヤルコペンハーゲン、ウェッジウッド、バカラ、ボヘミア、ミントン、リチャード・ジノリ、クリストフル、リヤドロ、使わずにしまっているブランド食器はございませんか?

エインズレイの人気シリーズについて
  • 食器
  • 2022.06.05

エインズレイの人気シリーズについて

1775年の創業以来、優秀なデザイナーや職人の手による名品の数々を生み出してきたエインズレイ。ここでは、そんな中でも特に人気が高いシリーズを紹介します。エインズレイの食器の中でも、特に高価買取が期待できるシリーズです。 イングリッシュバイオレット 「イングリッシュバイオレット(Englis

有名ブランドが製造・販売している「フィギュリン」とは?
  • 食器
  • 2022.06.05

有名ブランドが製造・販売している「フィギュリン」とは?

今回のテーマは「フィギュリン」です。「食器ブランドでも出しているみたいだけど、一体どういうもの?」「フィギュアとは違うの?」など、多くの方が気になっている点についてまとめてみました。今回は人気ブランドのご紹介もあわせて行っていますので、ぜひご一読ください。 フィギュリンとは 陶磁器製の人形

コーヒーカップとティーカップの違いとは?
  • 食器
  • 2022.06.04

コーヒーカップとティーカップの違いとは?

今回のテーマは「コーヒーカップとティーカップの違い」です。実は両者には決定的な違いがあるということ、ご存知でしょうか。このブログではそれぞれの特徴について解説してまいりたいと思います。ぜひ「豆知識」として覚えていただき、ご友人とのお茶会に活かしてみてください。 コーヒーカップの特徴(分厚い・保温

必見!陶器の正しいお手入れ方法とは
  • 食器
  • 2022.06.02

必見!陶器の正しいお手入れ方法とは

古くから存在し、愛され続けている「陶器」。しかし、「使っているうちにニオイがでてくる」「シミが怖くて使わずじまい……」というお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は自宅で簡単にできる「陶器のお手入れ」についてまとめてみました。ぜひご一読ください。 使用前に行う「目止め」

カップとセットになっているソーサー、役割・使い方とは?
  • 食器
  • 2022.05.29

カップとセットになっているソーサー、役割・使い方とは?

今回のテーマは「ソーサーの使い方」です。いつもティーカップとセットで置かれているソーサーですが、「使い方がいまいちわからない……」「ソーサーにもマナーがあるの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ご安心ください。本ブログですべて解決していきたいと思います。この機会にぜひ覚えて

知っておきたい!洋食器の並べ方やマナーについて
  • 食器
  • 2022.05.28

知っておきたい!洋食器の並べ方やマナーについて

洋食は和食と異なるマナーがあるため、「テーブルマナーが不安」、「お客様をお招きすることになったのだけど、食器の並べ方がわからない……」などというお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は「洋食器のマナー」をテーマとし、食器のセッティングやカトラリーを使う順番についてご説明したいと思い

陶器の食器のシミ、汚れを落とすには
  • 食器
  • 2022.05.26

陶器の食器のシミ、汚れを落とすには

「お気に入りの食器にシミができてしまった……」「洗ってもニオイが取れない……」とお悩みの方、その汚れはご家庭にあるものでキレイになるかもしれません。今回のテーマは「陶器の汚れ」です。気になるシミや汚れ、またニオイの原因ついてまとめてみました。ぜひ最後までお読みいただき、本ブログでご紹介する対策を実施

グラスの水垢(あか)ができる原因と対策方法について
  • 食器
  • 2022.05.25

グラスの水垢(あか)ができる原因と対策方法について

洗っているのに付着するグラスの「水垢」。ご家庭でも、「お客さんにお出しするときに使うグラスが白く曇っていて困った……」という経験をお持ちの方は少なくないと思います。今回は「グラスの水垢」をテーマに、水垢が発生する原因と対策についてまとめてみました。ぜひお読みいただき、グラスをピッカピカにしてみてくだ

【知って納得】ワイングラスの歴史について
  • 食器
  • 2022.05.24

【知って納得】ワイングラスの歴史について

今回のテーマは「ワイングラスの歴史」です。ワインを勉強されている方の中には「ワイングラスにも着目するようになった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事はワインがお好きな方だけでなく、豆知識を増やしたい方にも読んでいただける内容となっています。ぜひご参照ください。 ワイングラスはい

【豆知識】正しいワイングラスの拭き方・洗い方とは?
  • 食器
  • 2022.05.22

【豆知識】正しいワイングラスの拭き方・洗い方とは?

「もっとピカピカに磨き上げたいのに、どうしてもくすみが残る……」「なぜかお店のワイングラスのようにならない……」こういったお悩みをお持ちの方、それは『正しい拭き方』ができていないのかもしれません。今回は「ワイングラスの拭き方」をテーマに、ご家庭でできる方法、ポイントをお伝えします。ぜひ実践していただ

お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。