ボヘミアグラスとは?特徴や代表ブランドについてご紹介!

今回ご紹介するのは「ボヘミアグラス」です。
その名の通り、ボヘミアで作られているガラス製品のことで、ほかのグラスにはない特徴があります。
今回はボヘミアグラスを扱う人気ブランドのご紹介もしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ボヘミアグラスとは

ボヘミアグラスとは

現在のチェコ西部、中部地方にあたる「ボヘミア」で確立されたガラス製品のことを「ボヘミアグラス(または「ボヘミアングラス」)といいます。

特徴はその美しく細やかなカット。型に流し込み成形を行ったあとに、カットを行うことで宝石のような輝きを放ちます。

また、カラーバリエーションが豊かであることも特徴のひとつ。
アメジスト、アクアブルー、イエローサファイア、ルピーなどの宝石カラーは見る者の心を魅了します。

そもそも、この地域でガラス工芸が行われるようになったのは5世紀から6世紀ごろのこと。この当時は指輪などの装飾品が作られていましたが、13世紀を過ぎると装飾品だけではなく、丸窓ガラスなどの生活用品、ステンドグラスといったデザイン性のあるガラス製品も作られていました。

しかし戦争によってステンドグラス作りは途絶え、今度は「吹きガラス」が主流となります。

このように、長い年月をかけてさまざまなガラスを製造してきたボヘミア。
「ボヘミアグラス」が誕生するのはもう少し後のお話です。

時は16世紀。

白磁愛好家でも知られるハプスブルク家の統治下となったボヘミアに、「ヴェネツィアガラス」の製造方法が伝わることで、大きく歴史が動き出します。

薄く引き伸ばされたガラスに、美しい彩色が施されているヴェネツィアガラスは貴族のあいだでも非常に人気がありましたが、ボヘミア地方の原料を用いて再現することは困難でした。

そこで、ボヘミア産のガラスの硬度と透明感を活かしたガラス作りが行われるようになります。のちに「ボヘミアグラス」と呼ばれるボヘミア産グラスは「水晶のように美しい」と世界中で評判に。

ボヘミアグラスはボヘミアの主力製品となり、国の繁栄に役立ちました。

「ボヘミアグラス」と「ヴェネツィアグラス」の違い

「ボヘミアグラス」と「ヴェネツィアグラス」の違い

ボヘミアグラスとヴェネツィアグラスは「宝石のようなガラス」という共通点があり、ときに「見分けがつかない」といわれることがあります。

しかし両者の決定的な違いがあります。それは「原料」と「製造方法」です。

ボヘミアグラスは自国で採れるブナの木を燃やして作る「炭酸カルシウム」用いているのに対し、イタリアのヴェネツィアで作られるヴェネツィアガラスは「ソーダ石灰」と呼ばれる原料を用いています。

またボヘミアグラスは型に流し込み、ある程度の成形がされたあとの「冷えたガラス」に職人がカットを施しますが、ヴェネツィアガラスはガラスが高温で柔らかいうちに成形、加工を行います。

前者は「コールドワーク」と呼ばれ、後者は「ホットワーク」と呼ばれますが、このコールドワークを可能にしているのはボヘミアグラスの持つ「硬さ」です。

ボヘミアグラスの最高峰ブランド「モーゼル」

ボヘミアグラスの最高峰ブランド「モーゼル」

モーゼル」の存在なくしてボヘミアグラスを語ることはできません。

モーゼルは1857年、チェコの温泉街として有名なカルロヴィ・ヴァリで誕生しました。創業者はルードヴィック・モーゼル氏。

彼はもともと他社で作られたガラスを加工する「加工業務」を行い生計を立てていました。そう、はじめからボヘミアグラスの製造を行っていたわけではないのです。

長い下積みをしたルードヴィヒ・モーゼルは、30年以上経ってようやく自社工房を設立します。彼が追い求めたのは「美しさ」。彫刻技術の高い職人を集め、至高のガラス作りに挑みました。

こうして作られたモーゼルのグラスは決して「丈夫」といえませんでしたが、他のガラスにはない繊細な美しさがあり、上流階級の人々に喜ばれました。

やがてボヘミアの王室御用達ブランドとなり、ついにはヴェネツィアガラスの人気を追い抜くこととなったのです。

また、モーゼル最大の功績に「色彩ガラス」の製造に成功させる、といったものがあります。

これまで無色透明のガラスが主流だったボヘミアグラスに、化学反応を用いて色を加えるという技法を確立させたのはモーゼルだったのです。

ちなみにこのときの創業者はルードヴィック・モーゼルの息子、ルドルフ・モーゼル氏でした。彼は初代創業者である父が貫いたハンドメイド技法を守り、自社ブランドをさらに成長させます。

1910年以降はこの「色彩ガラス」の製造に力を入れることとなったモーゼル。ドイツやイギリスの研究所と共同研究を行い、天然石のような有色ガラスの製造に成功します。

1925年、パリで行われた博覧会に色彩ガラスを出品したモーゼル。見事金賞を受賞し、世界中に「モーゼル」の名を広めることになりました。

なお、第二次世界大戦が行われていた1931年、モーゼルは国有企業となります。しかし国有化されたあとも独自の世界観を貫き続け、1991年「株式会社ルードヴィック・モーゼル」として独立します。

現在も製造から加工までを一貫して行うモーゼルでは、厳しい製品チェックが行われています。

実は、熟練の職人が作り上げる作品であっても半数以上の製品は「モーゼル基準」に満たないのだといいます。

これほどまで徹底した製品づくりをしているモーゼル。

ボヘミアグラスの頂点」として、ワイングラスやデカンタなどさまざまな製品を作り続けています。

人気シリーズについて

ここからは、「モーゼルの人気シリーズ」についてご紹介します。

ギフトにもぴったりとなっておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

・スプレンディッド

1911年に発表されたスプレンディッドシリーズ。グラスの縁には金彩が施されており、格子状のカットが施されています。

「華麗」、「壮大な」という意味を持つ『スプレンディッド』。こちらは1953年のエリザベス女王戴冠式の贈り物に選ばれたといいます。

大変人気のあるシリーズですが、残念ながら現在は製造が終了しており、市場に出回っているのはほとんどが中古品となっています。

・バーコレクション

1934年に発表されたバーコレクションはモーゼルが力を入れている「彩色ガラス」です。アクアマリン、トパーズ、アレキサンドライト、ロザリン、ベリル、エルダーといった宝石を表現しており、美しいきらめきを堪能することができます。

こちらも非常に人気のあるシリーズでしたが、すでに廃盤。中古品でも状態のいいもの、色が揃っているものはなかなか出回っていません。

・フクロウシリーズ

「幸せを呼ぶ」とされているフクロウが彫刻されているフラワーベースやビアグラスは、モーゼルの人気シリーズのひとつです。こちらも入手が難しいとされていますが、ときどき中古品が出回ることがあるので、「欲しい」と考えている方は輸入食器専門店や中古市場を見てみるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。今回は『モーゼル』についてまとめてみました。
ご紹介した人気シリーズは、入手困難なものばかりですが、現在手に入るビアグラス、ワイングラスもあります。ギフトにも大変喜ばれますので、ぜひチェックしてみてください。

なお、福ちゃんではモーゼルの買取も強化しております。
査定は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

食器の高価買取食器の高価買取
使わないブランド食器の処分なら買取がオススメです!
< 前の記事「食器買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)