• お酒
  • 2025.02.01

ノンエイジウイスキーとは?魅力や定番銘柄をご紹介

ウイスキー選びをしているときに、「ノンエイジ」の言葉を耳にしたことがあるかもしれません。

ノンエイジウイスキーとは、エイジング(熟成)年数がボトルラベルなどに記載されていないウイスキーのことです。

この記事では、ノンエイジウイスキーの特徴や魅力、定番銘柄をご紹介していきます。

ノンエイジウイスキーとは?

ノンエイジウイスキーとは?

ここでは、ノンエイジウイスキーとはどのようなものか、詳しく見ていきましょう。

熟成期間が記載されていないウイスキー

ノンエイジウイスキーとは、エイジング(熟成)期間がボトルラベルなどに示されていないウイスキーのことです。

一方で、ラベルに「12年」「18年」などの熟成年数が記載されているウイスキーも存在します。

このように年数を記載する場合、「使用した原酒のうち、もっとも若い原酒の熟成年数を記す」のがルールです。

たとえば、12年・20年・25年の3種類の原酒をブレンドした場合、ボトルには「12年」と記載することになります。

まったく熟成されていないの?

上記の説明を聞くと、「ノンエイジウイスキーはまったく熟成されていないのでは?」と思う方もいるかもしれません。

しかし、このような認識は誤解で、ノンエイジウイスキーも樽で熟成された原酒が瓶詰めされています。

ノンエイジウイスキーはあくまでも、「熟成年数に縛りがないウイスキー」を指しているのです。

なお、樽で熟成していない蒸留仕立ての原液は「ニューポット(ニューメイク)」と呼ばれます。

ニューポットは香りと味わいが荒々しいため、そのまま商品化されるケースは多くありません。

“ノンエイジウイスキー”と“ニューポット”は別物であることを、押さえておきましょう。

ノンエイジウイスキーの魅力

ノンエイジウイスキーの魅力

ノンエイジウイスキーには、以下のような魅力があります。

・使用する原酒の自由度が高い
・比較的低価格で入手できる

熟成年数が記載されたウイスキーと比較しながら、ノンエイジウイスキーの魅力について詳しく見ていきましょう。

使用する原酒の自由度が高い

熟成年数が記載されたウイスキーの懸念点は、使用する原酒の自由度が低くなる点です。

一方でノンエイジウイスキーは、原酒の熟成年数に縛りがないため、ブレンドの自由度が高くなります。

自由度が高まることで、ウイスキーの可能性が広がるでしょう。

熟成年数の縛りがないノンエイジウイスキーは、ブレンダーの技術が試されるウイスキーともいえますね。

比較的低価格で入手できる

熟成年数が示されたウイスキーは、その年数が長いほど、価格が高くなる傾向です。

その理由は、出来上がるまでに長い時間を必要とし、希少性が高くなるからです。

一方でノンエイジウイスキーは、希少性の観点から見ると、価値がそこまで高く評価されていません。

長期熟成のウイスキーと比べて製造コストも安く済むため、比較的リーズナブルに入手できるのです。

ノンエイジウイスキーの定番銘柄

ノンエイジウイスキーの定番銘柄

ノンエイジウイスキーには多くの銘柄があるため、どれを選べばよいか迷ってしまうこともあるかもしれません。

そこで今回は、以下3つの定番銘柄をご紹介します。

・山崎
・響 JAPANESE HARMONY
・白州

山崎

ノンエイジウイスキーとは?魅力や定番銘柄をご紹介

山崎」はサントリーが販売しているシングルモルトウイスキーです。

山崎の伝統である「ミズナラ樽貯蔵モルト」と、革新的な「ワイン樽貯蔵モルト」をはじめとする、さまざまなモルトウイスキーをヴァッティングすることで生まれました。

やわらかく華やかな香りや、甘くなめらかな味わいを特徴としています。

2022年には、世界的な酒類コンペティション「ISC」で金賞を受賞しました。

響 JAPANESE HARMONY

ノンエイジウイスキーとは?魅力や定番銘柄をご紹介

響 JAPANESE HARMONY」は、サントリーが販売するブレンデッドウイスキーです。

日本の四季、日本人の繊細な感性、日本の匠の技が結集したウイスキー”をコンセプトにつくられています。

この銘柄は、華やかな香りと、奥深くもやわらかな味わいが特徴です。

2016年には、米国の世界的な酒類コンペティション「SWSC」で最優秀金賞を受賞しました。

白州

ノンエイジウイスキーとは?魅力や定番銘柄をご紹介

白州」は、サントリーが販売するシングルモルトウイスキーです。

山梨県にある白州蒸留所が持つ多彩な原酒のなかから、理想のモルトを選び抜いてヴァッティングすることで生まれました。

森の若葉のようにみずみずしくフレッシュな香りや、さわやかで軽快なキレのよい味わいが特徴です。

ノンエイジウイスキーの魅力を楽しんでみては?

ノンエイジウイスキーの魅力を楽しんでみては?

ノンエイジウイスキーは、使用する原酒の熟成年数に制限がありません。

そのため、ブレンドの自由度が高くなり、ブレンダーの技術がとくに光るウイスキーといえます。

熟成年数が記載されたウイスキーと比べると、比較的リーズナブルに購入できるので、ご興味のある方は手に取ってみてはいかがでしょうか。

福ちゃんは、ウイスキー買取を行っております。

福ちゃんでは、独自のグローバル流通ネットを通じて、業界トップクラスのお酒の買取価格を実現しています。

「自宅に保管したままでお飲みにならないウイスキー」がございましたら、ぜひご相談ください。

今すぐお品物についてお問合わせる

お電話受付時間 9:00~20:00 (年中無休※年末年始は除く)

お酒の高価買取お酒の高価買取

お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。