• お酒
  • 2019.07.06

5大コニャックのエンブレムをご紹介!|ブランデー豆知識

世界を代表する高級ブランデー、「5大コニャック」。
この5大コニャックには、それぞれが独自のブランドイメージを象徴するエンブレムやロゴが存在します。

今回の福ちゃんコラムでは、5大コニャックそれぞれのエンブレムに込められた歴史や由来、その意味するところをわかりやすく紹介。エンブレムを知ることで、5大コニャックへの理解が深まり、味わう楽しみも倍増することでしょう。

ブランデー愛飲家高級ブランデーに興味がある人も、ぜひ最後までお読みください。

「5大コニャック」のエンブレムを解説

世界中で高いシェアを誇り、高級ブランデーの代名詞ともいえる「5大コニャック」。その名を聞けば、誰もがその格調の高さを思い浮かべることでしょう。

ここでは、各ブランドを象徴する「エンブレム」について詳しく解説します。

普段何気なく目にしているエンブレムにも、それぞれのブランドの歴史や哲学が込められています。知れば知るほど、5大コニャックの魅力に引き込まれること間違いありません。

ブランデー愛好家はもちろん、これからブランデーの世界に触れる方にとっても、知っておいて損はないブランデー豆知識です。

Hennessy(ヘネシー)のエンブレム

5大コニャックのエンブレムをご紹介!|ブランデー豆知識

ヘネシーのエンブレムのモチーフは「斧を持った手」です。

コニャックの世界市場において40%ものシェアを占めるヘネシーは、世界最大級の「コニャック」メーカーであり、まさにコニャックを代表する銘柄といえるでしょう。

日本国内でも非常に高い知名度を誇り、ブランデーの中でもとくに人気があります。

ヘネシーは、葡萄の栽培地である畑を土壌の性質によってランク分けし、最高品質の葡萄のみを原料として使用することで、その高品質を維持しています。

そんなヘネシーのシンボルである「斧を持った手」は、創業者であるアイルランド出身の将校、「リチャード・ヘネシー」氏が用いていた紋章に由来しています。

紋章のデザインにインスピレーションを受け、ヘネシーのエンブレムが誕生したのです。

REMY MARTIN(レミーマルタン)のエンブレム

5大コニャックのエンブレムをご紹介!|ブランデー豆知識

レミーマルタンのエンブレムのモチーフは「ケンタウロス」です。

ヘネシーと並び、古くから「コニャック」を代表する銘柄として知られるレミーマルタン。その名は広く知れ渡っており、飲んだことがない人でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

レミーマルタンは、最高ランクとそれに次ぐランクの畑で収穫された葡萄のみを使用し、最高品質のブランデーを製造しています。

長年愛され続けているレミーマルタンのシンボル「ケンタウロス」。

これはメゾンの海外進出・拡大に伴い事業管理を担っていた「ポール・エミール・レミー・マルタン」氏が、ケンタウロスをブランドロゴに取り入れたのが始まりです。

天文学にも造詣が深かった彼は、自身の星座である射手座(ケンタウロスの姿で描かれる)にちなんで、ケンタウロスを選んだといわれています。

MARTELL(マーテル)のエンブレム

5大コニャックのエンブレムをご紹介!|ブランデー豆知識

マーテルのエンブレムのモチーフは「黄金の燕」です。

5大コニャックの中でも最も古い歴史を誇る「マーテル」。なかでも「マーテルコルドンブルー」は、その名を知らぬ人はいないほどの代表作です。

創業以来、独自の製法を守り続け、世界的に高い評価を得ています。

創業者の「ジャン・マーテル」氏は、幼い頃から鳥を見るのが好きでした。ある日、熟成を終えた原酒を貯蔵庫から出すと、黄金の燕がまるで熟成の完成を祝福するかのように樽の上を舞ったそうです。

このエピソードが、マーテルのシンボルである「黄金の燕(ゴールデンスワロー)」の由来となっています。

COURVOISIER(クルボアジェ)のエンブレム

5大コニャックのエンブレムをご紹介!|ブランデー豆知識

クルボアジェのエンブレムのモチーフは「皇帝ナポレオン」です。「ナポレオンが愛したコニャック」として広く知られています。

ナポレオン」という名称は、現在ではブランデーの等級のひとつとして認識されていますが、もともとは「クルボアジェ」を指す言葉でした。

現在、サントリーの子会社が所有しているため、日本でも比較的入手しやすいブランデーとなっています。

クルボアジェのエンブレムをよく見ると、帽子とコートを身につけたナポレオンのシルエットが描かれています。

これは、フランスの国境を越えてクルボアジェを積極的に販売するために、当時高い知名度とクルボアジェへの愛好心を持ち合わせていたナポレオンのイメージを活用した戦略でした。

こうして、ナポレオン御用達のコニャックであったという歴史が、クルボアジェのシンボルに繋がったのです。

CAMUS(カミュ)のエンブレム

5大コニャックのエンブレムをご紹介!|ブランデー豆知識

カミュのエンブレムのモチーフは「十字架」です。

家族経営のコニャックメーカーとしては最大手である「カミュ」。柔らかな口当たりとまろやかな味わいは、日本人の嗜好にもよく合うといわれています。

国際コンペティションで3度の金賞を受賞するなど、その品質の高さは折り紙付き。「世界最高のコニャック」と称されることもあります。

一見すると四つ葉のクローバーのようにも見えるカミュのエンブレムは、実は三つ葉の付いた十字架がモチーフです。

カミュの貯蔵庫での鍵の形が、三つ葉の十字架を彷彿とさせるデザインであったことから、これがエンブレムの由来となっています。

ブランデー買取なら「福ちゃんへ」

お酒買取の福ちゃんでは、5大コニャックを高価買取いたします。

経験豊富な査定員による買取・査定にも手数料はかかりません。「これ売れるかな?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。お客様一人ひとりに寄り添い、丁寧に対応いたします。

遠方のお客様には、出張料無料の「出張買取」サービスも。
5大コニャックをはじめ、ブランデーの買取は、福ちゃんにお任せください!

お酒の高価買取お酒の高価買取

お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。