ウィスキーとブランデーの違いをご存知ですか…?【豆知識】
今回のコラムでは、知っておくとより楽しくなる「ウィスキーとブランデーの違い」に関する豆知識をご紹介します。
お酒買取福ちゃんでは、銘柄にもよりますが年代や種類を問わず、あらゆるウィスキーを買取中!
ラベルや箱に多少の汚れがあっても査定対象ですので、あきらめなくても大丈夫です。
ウィスキー・ブランデー買取のことなら、福ちゃんにすべてお任せください!
目次
ウィスキーとブランデーの違いってなに?
一見同じように見える、ウィスキーとブランデー。
飲むと味は違い違いますが、普段からお酒を飲まない人からすると見た目や雰囲気が似ているので、ウィスキーとブランデーの違いはなかなか気付きにくいと思います。
両者の違いについて述べる前に、まずはそれぞれの定義からご説明させていただきます。
お酒は作り方の違いで「醸造酒」と「蒸留酒」に分かれます。
醸造酒は原料を酵母によってアルコール発酵させて作り、蒸留酒は醸造酒を蒸留し作られています。
蒸留後、樽の中で熟成させることでウィスキーもブランデーも、あの美しい琥珀色へと変化します。
蒸留ってなに?
蒸留酒のまえに、「そもそも蒸留ってなに?」と気になりますよね。
お酒の蒸留とは簡単に言うと、お酒を煮て蒸発した気体をそのまま冷やし再び液体にすることです。
蒸気を液体に変える工程を踏むことで、より味わいやコクの深いお酒を造り出すことできます。
蒸留させたお酒のことを「蒸留酒(スピリッツ)」、蒸留しないお酒のことを「醸造酒」と呼びます。
ちなみにウィスキーとブランデーは、どらちも同じ「蒸留酒」です。
ウィスキーとは
ウィスキーの定義はそれぞれの国によって異なり、原料、製法、熟成年数などが各国ごとによって定められています。一般的には、大麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物を原料とし、発酵後に蒸留し樽で熟成して造られるお酒のことを”ウィスキー”と呼んでいます。
ウィスキーの中でも原料の違いによって”モルトウィスキー”と”グレーンウィスキー”の2つに分かれ、それぞれ異なる味わいを楽しむことができます。
ブランデーとは
ブランデーとはワイン(果実酒)を蒸留し、樽で熟成して作られるお酒の総称のことです。
通常はブランデーといえば、ブドウが原料のワインを蒸留して作られたものを指しますが、中にはリンゴやサクランボから作られたブランデーも存在します。
様々な熟成年数のブランデーがブレンドされるのが一般的で、調合されたブランデーの中で1番若いブランデーの熟成年数に従って、「V.S.O.P.」「ナポレオン」「X.O.」などランクが定められています。
ウイスキーとブランデーの違いは【原料】
どちらも同じ「蒸留酒」ですが、ウィスキーとブランデーの大きな違いは「原料」です。
ウィスキーは「穀類」、ブランデーは「果実」が原料なのが特徴ですね。
詳細は以下の通りとなりますので、ぜひ豆知識として覚えておいてください。
ウィスキーの原料は穀類
ウィスキーの原料は、大麦をはじめとした「穀類」を使用して作られます。
より詳しく言うと「モルトウィスキー」は大麦のみを使い、「グレーンウィスキー」はトウモロコシや小麦などの穀類と麦芽を原料として使います。
そんなモルトウィスキーとグレーンウィスキーをブレンドして作られたのが、「ブレンデッドウイスキー」です。お互いの長所をうまく引き出しているのが特徴ですね。
ブランデーの原料は果物
ブランデーの原料は、ブドウなどの「果物」を使用して作られます。
一般的にはブドウが原料であるワインを蒸留したものを使いますが、上述したようにリンゴから作られたアップルブランデー、サクランボから作ったチェリーブランデーも存在します。
ブドウを原料にしたブランデーで最も有名なのが「コニャック」で、ブランデー3大生産地域(他にアルマニャック、カルヴァドス)の1つとして広く知られています。
ウィスキーとブランデーの買取を依頼するなら「福ちゃんへ」
お酒買取福ちゃんでは、ウィスキーとブランデーの買取に力を入れています。
「ウィスキーとブランデーの違いがそもそもわからない」という方でも大丈夫。
経験豊富な査定士が責任を持って、お持ちのお酒をしっかりと査定させていただきます。
ウィスキーとブランデーのご売却なら、お気軽に福ちゃんまでお問い合わせください!
いざ査定に出してみると、思わぬお酒の高価買取に繋がるケースも少なくありません。