中里重利の陶芸作品を高く売るには?高価査定のポイントと福ちゃんの買取実績をご紹介します

中里重利は、人間国宝にも指定された、日本を代表する陶芸家です。

「中里重利は何をした人?」
「中里重利の作品価格は?」


など、中里重利や作品(価値)についてさらにお知りになりたい方へ、略歴や代表作品、福ちゃんでの買取事例などを詳しくご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

中里重利について

中里重利について

中里重利(なかざとしげとし)は、戦後から平成にかけて活躍した、唐津焼を代表する陶芸家です。

人間国宝にも指定され、その卓越した技術と芸術性は国内外で高く評価されています。

中里重利の略歴や功績、作品の特徴について詳しくご紹介します。

中里重利の略歴

中里重利は、佐賀県唐津市で400年以上続く「中里太郎右衛門窯」の三男として1930年に生まれました。

父は人間国宝に認定されている「12代中里太郎右衛門(中里無庵)」、兄は「13代中里太郎右衛門」という、陶芸一家で生ま育ったのです。

幼少期から父に師事し、唐津焼の伝統的な技法を学びました。その後、有田青年学校でろくろ技術に長けた教師に出会い、ろくろの基本を本格的に習得します。

戦中・戦後は生活が厳しく、陶芸から離れて畑を耕す日々を送っていました。しかし、1952年の日本美術展覧会に初入選を果たすと、その才能は開花し、国内屈指の陶芸家としての道を歩み始めます。

その後も、1956年に第5回現代日本陶芸展で“松坂屋賞”を受賞、翌年には第8回日本美術展覧会にて出品作の『三玄壷』が“日展特選北斗賞”を受賞するなど、数々の栄誉を手にしました。

1973年には佐賀県唐津市神田に「三玄窯」を築窯し、創作活動に専念。

独自の「三玄」の思想に基づき、「土・技・炎」の三位一体を追求した作品を生み出しました。

築窯後は、国内外の展覧会に多数出品し、個展も精力的に開催。1980年には中日国際陶芸展審査員、1985年には佐賀県陶芸協会理事を務めるなど、日本陶芸界の発展にも大きく貢献しました。

2002年には“地域文化功労者表彰”や“文部科学大臣表彰”を受賞するなど、その功績は高く評価されています。

2015年に生涯を閉じ、三玄窯も閉窯となりましたが、その作品は今もなお多くの人々を魅了し続けています。

中里重利が手がけた作品の特徴

中里重利は、幼少期から父である12代中里太郎右衛門(中里無庵)に師事し、卓越したろくろ技術を習得しました。

その技術力は、兄である「13代中里太郎右衛門をも凌ぐ」と評されています。

中里重利の作品は、巧みなろくろ捌きから生み出される精巧なフォルムが特徴です。計算され尽くした美しい形状に、緻密な模様を施すことで、唐津焼に新たな表現の可能性をもたらしました。

中里重利の作品で、とりわけ知られているのが、粉引(こひき)の器です。

粉引とは、ベースの土に白い土をかけ、象牙色の柔らかい風合いに仕上げる技法のことです。

中里重利は、22歳の時に東京国立博物館で中国宋時代の粉引の瓶に感銘を受け、唐津焼と粉引の融合を目指しました。当時、唐津焼には白生地がなかったため、この挑戦は画期的でした。

試行錯誤の末、中里重利は粉引技法の確立に成功します。この出来事は、唐津焼の可能性を大きく広げる歴史的な偉業となったのです。

中里重利は、唐津焼の伝統を守りながらも、自由な発想で独創的な作品を作り上げました。その作品は、国内外で高い評価を得ています。

中里重利の『唐津 茶碗』の買取価格

中里重利の『唐津 茶碗』の買取価格

福ちゃんでは、人間国宝にも指定された陶芸家・中里重利が手がけた『唐津 茶碗』の買取実績があります。

当作品は、素朴な風合いと、素材を極限まで生かす唐津焼の特徴がよく表れた作品です。高台裏には、重利の陶印の中でも希少価値の高い「シ」と読める陶印が見られます。共箱や栞も付属しており、その価値を高めています。

状態が良好であることも評価させていただき、5,000円で買取を行いました。

一般的に、陶芸作品は大きなものが高額になる傾向があります。

しかし、福ちゃんでは小ぶりの作品でも、名品にふさわしい価格をご提示します。

福ちゃんは、中里重利をはじめ、さまざまな陶芸家の作品を買取中です。経験豊富な査定士が、お客様が愛用されている作品を丁寧かつ、慎重に査定を行います。

陶芸作品の買取をお考えの方は、ぜひ福ちゃんにお問い合わせください。

▶ 福ちゃんに問い合わせる

⚠︎CAUTION!
当記事でご紹介している買取価格はあくまでも目安です。実際の買取相場は保管状態や市場の需給バランスなど、さまざまな要因で変動します。詳細は骨董品買取業者にご確認ください。

中里重利の作品で高額査定されやすいもの

中里重利の作品で高額査定されやすいもの

  • ✔︎ 茶碗
  • ✔︎ 三玄窯の作品
  • ✔︎ 共箱・共布・栞付き

中里重利は、人間国宝にも指定された唐津焼の名工として知られています。その作品は、国内外で高い評価を得ており、高額買取の対象となる作品も少なくありません。

中里重利の作品で高額査定が期待できるのは、「茶碗」や「三玄窯」の作品、「共箱」「共布」「栞」といった、付属品が揃っているものです。

それぞれ、ご説明します。

茶碗

陶芸界においては「一楽二萩三唐津」といわれるほど、唐津焼の茶碗は高く評価されています。中里重利が手がける唐津焼の茶碗も例外ではなく、多くの茶人に親しまれていることから、高額査定を期待できます。

三玄窯の作品

中里重利が1973年に築窯した「三玄窯」はすでに閉窯しているため、「三玄窯」で作られた作品は希少性があります。「三玄窯」は中里重利の代名詞でもあることから、需要が高く、高額査定を期待できます。

共箱・共布・栞付き

共箱や共布、栞など、作品の付属品がついているものは、作品単体よりも高額になります。付属品は作品の来歴や価値を証明するものであり、買取査定において重要な要素です。大切に保管し、査定の際には本体と一緒に提出しましょう。

唐津焼の新たな魅力を引き出した中里重利

唐津焼の新たな魅力を引き出した中里重利

中里重利は、400年以上続く唐津焼の名門「中里太郎右衛門窯」の三男として生まれました。幼少期から父である、12代中里太郎右衛門(中里無庵)に師事し、卓越した技術を習得したのです。

しかし、戦中戦後は厳しい生活を強いられ、一時的に陶芸から離れる時期もありました。その後、1973年には唐津市神田に「三玄窯」を築窯し、粉引の技法を確立するなど、自由な発想で唐津焼の可能性を広げていきました。

中里重利の作品は、国内外の展覧会で数々の賞を受賞しており、その卓越した技術と芸術性が国内外で高く評価されています。また、地域文化功労者表彰や文部科学大臣表彰など、その功績を称える賞も数多く受賞したことでも有名です。

福ちゃんでは、中里重利の『唐津 茶碗』を5,000円で買取した実績があります。この作品は、強い主張を持たず、シンプルな趣が感じられる、唐津焼の魅力があふれる作品です。

福ちゃんは、国内外の販路と高い実績に基づき、小ぶりの作品でもその価値を見逃しません。中里重利の作品だけでなく、あらゆる陶芸作品を丁寧に査定し、適正な価格で買取させていただきます。

中里重利の作品を売却予定の方は、ぜひ福ちゃんにお任せください。

経験豊富な査定士が、お客様の大切なコレクションに対し、丁寧な査定を行います。

持ち運びが難しい作品でも、福ちゃんでは無料の出張買取サービスをご利用いただけます。対象地域については、お気軽にお問い合わせください。

今すぐお品物についてお問合わせる

お電話受付時間 9:00~20:00 (年中無休※年末年始は除く)

骨董の高価買取骨董の高価買取
< 前の記事「骨董買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)