小林古径とは?作品の買取価格、犬や猫をモチーフにした代表作に加え、「小林古径記念美術館」をご紹介します
「小林古径ってどんな人?」
「小林古径の作品価格が知りたい」
など、小林古径や作品の価値について知りたい方のために、略歴や福ちゃんでの買取事例などをご紹介します。
代表作や移築復元した小林古径邸などの展示を行っている「小林古径記念美術」についても触れています。
ぜひ参考にしてください。
目次
小林古径とは?
小林古径(こばやしこけい)は、明治から昭和にかけて活躍した、日本画壇を代表する巨匠です。
その繊細な筆致と優美な色彩で描かれた作品は、見る者の心を深く魅了し、日本画の新たな時代を切り開きました。
そのような、小林古径の略歴と作品の特徴を解説します。
小林古径の略歴
1883年、現在の上越市にあたる新潟県中頚城郡に生まれた小林古径は、幼い頃に母を亡くし、10代で兄と父も亡くすという過酷な運命に直面します。
たった1人の家族となった妹と共に過ごした少年時代、小林古径は絵を描くことに慰めを見出しました。
1894年、小林古径は横山大観と同時期に東京美術学校で学んでいた「山田於菟三郎(やまだおとさぶろう)」に師事し、日本画の基礎を学びます。絵の道を志す決意を固めた小林古径は、1898年当時、新潟で活躍していた日本画家・「青木香葩(あおきこうは)」に師事し、歴史画の技法を習得しました。
翌1899年には上京し、挿絵や歴史画で高い評価を得ていた「梶田半古(かじたはんこ)」の門下に入ります。小林古径は持ち前の才能と努力で目覚ましい成長を遂げ、1904年には第1回再興日本美術院展に入選を果たし、日本画家としてのキャリアを華々しくスタートさせました。
1907年には梶田半古の塾頭となり、後に日本画壇の最高峰と称される「奥村土牛(おくむらとぎゅう)」の指導にもあたりました。1922年には、さらなる技術向上を目指して渡欧し、西洋美術を学んだのです。その際、大英博物館で中国画家・東晋の代表作『女史箴図巻』に感銘を受け、中国画の研究にも取り組み始めます。
1937年には新文展の審査員に就任し、1944年には東京美術学校教授として後進の指導にあたるなど、日本画壇において重要な役割を担いました。1951年には文化勲章を受章し、翌年には文化功労者となり、日本画家としての栄誉を手にしたのです。
波乱に満ちた生い立ちを乗り越え、日本画壇の巨匠へと登り詰めた小林古径は、1957年にこの世を去りました。その繊細な筆致と優美な色彩で描かれた作品は、今もなお多くの人々を魅了し続けています。
小林古径(こばやしこけい)作品の特徴
小林古径は、人々の生活における何気ない瞬間や、身近な動植物を題材にした作品を多く残しました。
彼の作品の特徴は、中国画を基盤とした繊細な線が緻密に描き込まれている点と、明るい色彩が用いられている点です。
小林古径の線描技術は「蚕の吐く糸のような」と評されるほど高度で、対象の美しさが明瞭かつシンプルに表現されています。
無駄のない線使いは作品に崇高な雰囲気を与え、日本画の新たな魅力を生み出すことに成功しました。
小林古径の作品は、繊細な線描と美しい色彩によって、見る者に深い感動を与えてくれます。また、身近な題材を題材としているため、親しみやすく、温かみを感じる作品が多いのも特徴です。
小林古径作「雛」の買取価格
2.ご訪問時に査定した対象お品物の査定額に対してご成約にいたった場合、買取価格20%UP