「谷口珠峯の作品は価値が高い?」
「谷口珠峯の彫刻について買取価格が知りたい」
など、彫刻家「谷口珠峯」が手がけた作品の価値が知りたい方のために、情報をまとめました。
作家としての経歴や作品の特徴、福ちゃんでお買取したお品物の値段もご紹介します。
谷口珠峯(たにぐちしゅほう)について
谷口珠峯は、戦後日本の象牙彫刻界を牽引した第一人者です。
繊細な技巧と独創的な表現で、数々の名作を生み出しました。
ここからは、谷口珠峯の経歴と作品の特徴をご紹介します。
谷口珠峯(たにぐちしゅほう)の経歴
1933年に茨城県石岡市に生まれ、本名を「武」という谷口珠峯は、幼い頃から絵画や彫刻に深い関心を抱いていました。
戦後の混乱期である1950年頃、象牙彫刻の巨匠「亀田洞水」に師事し、象牙彫刻の技術を学びました。厳しい修行に耐えながら、類まれな才能を開花させていきます。
1962年、若手作家たちと「彫和会」という作家グループを結成し、伝統技法の継承と革新を掲げて、象牙彫刻界に新風を吹き込みました。1971年には会長に就任し、後進の育成にも力を注ぎました。
1978年、上野の森美術館で開催された「日本の象牙彫刻展」でサンケイ新聞社賞を受賞。この受賞を皮切りに、谷口珠峯は数々の権威ある賞を受賞し、その名声を確固たるものにしていきます。
1975年、第4回全日本象牙彫刻展では金賞を受賞し、日本屈指の象牙彫刻家としての地位を築き上げました。
精力的な個展開催に加え、公民館での象牙彫刻教室を開講するなど、地域の方々との交流にも積極的に取り組んでいます。伝統文化の継承と後進の育成に尽力する姿勢は、多くの人々から尊敬を集めています。
谷口珠峯(たにぐちしゅほう)が手がける作品の特徴
谷口珠峯の作品は、象牙に漆芸技法である「蒔絵(まきえ)」、「象嵌(ぞうがん)」、「螺鈿(らでん)」を施したものが多く見られます。
それぞれの特徴は、以下のとおりです。
▼ 蒔絵
漆で絵や文様を描き、金属粉を散らして装飾する技法
▼ 象嵌
模様を刻んで異質の素材をはめ込み、デザイン性を出す技法
▼ 螺鈿
夜光貝やアコヤ貝などの美しく輝く貝を使用し、その煌めきを利用して装飾する技法
これらの伝統技法と、自らの巧みな象牙彫刻を融合させ、谷口珠峯は象牙彫刻における彩色という難題に挑みました。
象牙は素材自体が白く、彩色が難しい素材です。しかし、谷口珠峯は独自の技法を開発し、鮮やかで繊細な彩色を施すことに成功。
伝統技法と革新的な彩色が融合した谷口珠峯の作品は、見る者を魅了する独特な美しさを持っているのが特徴です。
谷口珠峯(たにぐちしゅほう)の象牙置物「大地」買取価格