陶芸家・三代西村徳泉|略歴・紫翠窯についてや染付色絵二閉人・桶側(桶川)の水指等紹介

「西村徳泉の水指はどれくらい価値がある?」
「西村徳泉はすごい陶芸家?」


など、陶芸家の西村徳泉や水指等の作品について知りたい方のために、略歴や買取相場などを解説します。
ぜひ参考にしてください。

江戸時代から受け継がれる「西村徳泉」の京焼

江戸時代から受け継がれる「西村徳泉」の京焼

西村徳泉は、京都を代表する陶芸家の一族です。

初代が江戸時代後期に京都の五条坂に開窯して以来、京焼の名工として「西村徳泉」という世襲名を一族が代々受け継いでいます。

2020年に五代目が襲名し、現在も京焼の伝統を守る作家として注目を集めています。

三代西村徳泉について

三代西村徳泉について

代々京焼を受け継いできた西村徳泉は、三代目の功績がとくに大きかったといわれています。

京焼の振興に貢献した三代目西村徳泉の略歴や代名詞ともいえる「紫翠窯」について紹介します。

略歴

三代西村徳泉は、二代目の息子として1928年に京都府で生まれました。

陶芸界の重鎮として知られていた楠部彌弌や、清水焼の名工で知られる六代清水六兵衛に師事し、技術の向上に努めたといわれています。

1971年、京都府宇治市に京焼登窯を移築し、後に「紫翠窯」と窯名を授かります。

その後、京焼の伝統技法を継承・発展させ、祥瑞写、金欄手、赤絵などの技法を用いて、繊細で華麗な作風を築き上げました。その卓越した技巧と美意識は、国内外から高い評価を受け、清水焼伝統工芸士に認定されるなど、数々の功績を残しました。

1984年には伝統的工芸品産業の振興貢献により通産省から表彰を受け、1988年には後継者育成功労で京都市長から感謝状を受けるなどしています。

「紫翠窯」について

三代西村徳泉は、京都の五条坂で登り窯が使用禁止となったことから、宇治市炭山の山里に登り窯と工房を移転。

この登り窯は大徳寺509世桂堂紹昌より「紫翠」の窯名を賜り、以来、数々の名作を生み出しています。

三代西村徳泉が京焼の技術に長けていたことも相まって、名誉ある賞を多数受賞する作品が紫翠窯から生まれています。

三代西村徳泉が手がけた陶芸品の買取相場

三代西村徳泉が手がけた陶芸品の買取相場

三代西村徳泉の作品は数千円から数万円が買取相場となっています。

高額なものは10万円近い査定額がつく可能性もあるでしょう。

磁器の祥瑞写や金襴手の茶陶は高額査定が期待できるものがあるといわれています。

⚠︎CAUTION!
当記事で紹介している買取相場はあくまでも目安です。実際の買取価格は保管状態や市場の需給バランスなど、さまざまな要因で変動します。詳細は骨董品買取業者にご確認ください。

三代西村徳泉の作品

三代西村徳泉の作品

  • ✔︎ 染付色絵二閑人水指
  • ✔︎ 染付桶側(桶川)水指

三代西村徳泉は数々の名作を世に残し、今でも多くの人に愛されています。

そのなかから、「染付色絵二閑人水指」と「染付桶側(桶川)水指」の2つを紹介します。

染付色絵二閑人水指

染付色絵二閑人水指

二閑人とは、フチに唐子人形が2つついている意匠をいい、中国から伝わったといわれています。

日本では茶道具によく用いられ、唐子が中を覗き込むようにあしらわれているのが特徴です。

画像の作品は胴部分などが色絵となっており、高台内には「紫翠窯 徳泉造」とあります。

染付桶側(桶川)水指

染付桶側(桶川)水指

桶側とは、側面を輪花型に浅く絞り、くびれ部分に藍で竪筋を入れることで桶の外側を模した型物染付をさします。

蓋は、桶側の本体に合わせて輪花に模られており、本体内側には瓔珞文が描かれています。

高台内に「徳泉」と入っていることなどから、西村徳泉の作品であることがわかるでしょう。

西村徳泉の陶芸品は福ちゃんがお買取りいたします

西村徳泉の陶芸品は福ちゃんがお買取りいたします

西村徳泉は京焼の名工として代々受け継がれている世襲名で、現在は五代目が活躍中です。

三代目の功績はとくに大きく、紫翠窯を作り上げる等、歴史に残る殊勲を立てています。

福ちゃんは、三代西村徳泉など、京焼の骨董品を買い取った実績がある業者です。

西村徳泉が手がけた作品に関しても、豊富な知識と経験を持った査定士が対応するため、損のない買取価格を提示できます。

西村徳泉の陶芸品は福ちゃんがお買取りいたします。

今すぐお品物についてお問合わせる

お電話受付時間 9:00~20:00 (年中無休※年末年始は除く)

骨董の高価買取骨董の高価買取

< 前の記事「骨董買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)