古銭買取

福ちゃんの古銭(記念硬貨)買取コラムページです。多数の関連記事をご用意しておりますので、古銭の知見を広げるのにお役立ていただけます。
古銭(記念硬貨)の高価買取なら、専門知識に長けた査定士が在籍する福ちゃんにお任せください。適正価格でお客様の大切な古銭を買取いたします。
記念硬貨をはじめ、外国コイン・古紙幣・小判・大判・金貨・銀貨・プルーフ貨幣・中国古銭など、幅広い古銭買取が可能です。

セントゴーデンズ金貨買取なら
  • 古銭
  • 2018.07.20

セントゴーデンズ金貨買取なら

アメリカの20ドル金貨「セントゴーデンズ金貨」を買取りしました。 1907年から1933年まで発行された金貨で通称「ダブル・イーグル金貨」と呼ばれています。 アメリカで最も美しいと言われるコインで図案は表:自由の女神と縁に沿って46個の五稜星 裏:アメリカの国鳥ハクトウワシが描かれています。 お

リバティ金貨買取なら
  • 古銭
  • 2018.07.20

リバティ金貨買取なら

本日は通称「リバティヘッド」や「コロネットヘッド」と呼ばれるリバティ20ドル金貨を買取させていただきました。 20ドル金貨ダブルイーグルリバティーヘッドと呼ばれます。 リバティ20ドル金貨は1849年から1907年まで鋳造され「タイプ1」1850~1866年「タイプ2」1866~1876年「タイプ

一分銀買取なら
  • 古銭
  • 2018.07.20

一分銀買取なら

江戸時代の銀貨である安政一分銀と天保一分銀を宅配にてお買取りさせていただきました。 一分銀の見分け方は、周りに描かれている20個の桜花の逆桜の位置や側面の鑢がけ や裏面の「是」で分類できます。左下の画像は安政一分銀です。 安政一分銀なら「入分」や「玉一」、天保一分銀なら「跳分」や「長柱座」と呼ば

聖徳太子から渋沢栄一まで|旧一万円札の歴史と気になる価値を徹底解説
  • 古銭
  • 2017.04.28

聖徳太子から渋沢栄一まで|旧一万円札の歴史と気になる価値を徹底解説

日本で流通してきた一万円札には、それぞれの時代背景を映し出す歴史が色濃く詰まっています。 なかでも、「旧一万円札」は、偽造防止技術の発展や肖像デザインの変更など、高額紙幣であるがゆえのストーリーもあり、現在でも高い評価を受けているものが存在します。 「古い紙幣はもう使えないのでは?」

1000円札の人物は誰?これまでの「1000円札の歴史」をすべて紹介!
  • 古銭
  • 2017.04.20

1000円札の人物は誰?これまでの「1000円札の歴史」をすべて紹介!

2024年7月3日、新しい日本銀行券として新紙幣が登場しました。この1000円札に描かれているのは「北里柴三郎」です。 これまで日本の1000円札は時代と共にその肖像を変遷させてきました。日本銀行券のひとつである1000円札は、全部で6種類発行されています。 この記事では、それぞれの

コレクターが行っている【古銭の保管方法】をご紹介します!
  • 古銭
  • 2017.04.08

コレクターが行っている【古銭の保管方法】をご紹介します!

国によってお金の種類は当然異なりますが、近年では「古銭」と呼ばれる古いお金にも注目が集まっています。日本の古銭は種類も豊富で、多くのコレクターに収集されています。今回の古銭買取コラムでは、古銭の価値を損なわないようにするための、『古銭の保管方法』についてご紹介します! 古銭を買い取りに出すなら洗わ

高い銀貨は金貨よりも高い!?
  • 古銭
  • 2017.04.04

高い銀貨は金貨よりも高い!?

記念硬貨には金貨、銀貨、プラチナコインなどがあります。 そして銀貨の中には、金貨よりも高く売れる銀貨が存在するのはご存知でしょうか? 今回の記念硬貨買取コラムでは、そんな価値の高い銀貨についてご紹介します。 銀貨とは 銀貨とは銀を素材にして作られた貨幣のことで、古来より金貨、銅貨と共に世界各

「金貨の価値」や「買取価格」の考え方をご紹介します
  • 古銭
  • 2017.03.31

「金貨の価値」や「買取価格」の考え方をご紹介します

古くから世界各地で流通する金貨。 金貨にはどのような価値があって、どのように買取価格が決まるのかをギモンに感じたことはありませんか?今回の記念硬貨買取コラムでは、「金貨の価値」や「買取価格」の考え方をご紹介します! 金貨の価値 金貨は古くから世界各地で流通しており、日本で最初の金貨と言えば、天

銭形平次で有名!「寛永通宝」の古銭買取価値
  • 古銭
  • 2017.03.27

銭形平次で有名!「寛永通宝」の古銭買取価値

「穴銭」と呼ばれる5円玉のように穴の開いた古銭をご存知でしょうか? 穴銭と言えば、「寛永通宝」や「和同開珎」などが有名ですね! 今回の古銭買取コラムでは、福ちゃんにお問い合わせも多い「寛永通宝」についてご紹介します。 そもそも穴銭とは...? 穴銭とは硬貨の中央に穴が開いている古銭の事です。 身近な

コイン買取における「天皇陛下記念硬貨」の価値
  • 古銭
  • 2017.03.23

コイン買取における「天皇陛下記念硬貨」の価値

日本の記念硬貨といえば、1964年の東京オリンピックの記念硬貨以来、様々な種類が販売されコイン収集家からも高い注目を集めいています。今回は日本の記念硬貨で人気が高く、福ちゃんでお買取する件数も多い「天皇陛下の記念硬貨」についてご紹介します。 日本の記念貨幣の歴史 日本で記念貨幣が発行されたのは、