知っておくべき色留袖と訪問着の違い!着るシーンには要注意!!
色留袖と訪問着は、似ているようでまったく違います。
ところが、色留袖と訪問着の違いは、意外とわかりにくいもの。
違いを知らないでいると、思わぬマナー違反になりかねません。
そこで今回は、色留袖と訪問着の違いについて、わかりやすく解説していきます。
この記事で着物の知識をしっかりと身に付け、気持ちよく着物のおしゃれを楽しみましょう。
目次
色留袖とは
色留袖は、黒留袖に準ずる第一礼装、または準礼装として扱われる着物です。
以下に、色留袖の特徴を記しています。
● 裾に絵羽模様がある
● 未婚・既婚を問わず着用できる
● 家紋を入れる
● 比翼仕立て
一つひとつ、見ていきましょう。
裾に絵羽模様がある
色留袖は、着物の裾(下半身部分)だけに絵羽模様があるのが特徴です。
絵羽模様とは、着物の縫い目を超えてつながる絵柄のことで、着物をキャンバスにしたように描かれています。
未婚・既婚を問わず着用できる
未婚者も既婚者も関係なく着用できるのも、色留袖の特徴です。若い方もお年を召した方も、生涯にわたって着用でき、さまざまなシーンで活用できるでしょう。
家紋を入れる
色留袖は、必ず家紋を入れる着物です。
家紋の数によって格が異なりますので、以下に家紋の数と格の関係を記しておきました。
五つ紋 | 第一礼装 |
三つ紋 | 準礼装 |
一つ紋 | 準礼装(三つ紋よりも格下) |
なお、家紋について詳しく解説している記事もございますので、ぜひ参考にしてください。
『黒留袖の家紋は実家or嫁ぎ先どっち?ルールはある?』
比翼仕立て
色留袖は、白羽二重の着物を重ねているように見せる「比翼仕立て」で仕立てているのが一般的です。
白羽二重を重ねるのは、「お祝いごとを重ねる」意味が含まれています。
訪問着とは
訪問着は、準礼装として扱われる着物です。
以下に、訪問着の特徴を挙げておきます。
● 上半身にも絵羽模様がある
● 未婚・既婚を問わず着用できる
訪問着は、裾だけでなく、上半身にも絵羽模様が描かれているのが特徴です。
襟元・肩・袖・脇にも流れるように絵羽模様があり、豪華な印象与えてくれるでしょう。未婚・既婚に関係なく、どなたでも着用できる点は、色留袖と共通です。
なお、訪問着は、色合いやデザインが多様に展開されているため、着る人の雰囲気や年齢に合わせた着こなしが楽しめます。
色留袖と訪問着の違い
色留袖と訪問着には、以下のような点に違いがあります。
● 見た目
● 格
● 着るシーン
● 合わせる帯や小物
さっそく、一つひとつ、順に解説していきます。
見た目
色留袖と訪問着の違いは、それぞれの見た目で確認できます。
着物の裾だけに絵羽模様をあしらったのが色留袖、上半身にも裾にも絵羽模様があしらわれているのが訪問着です。
絵羽模様のモチーフにも違いがあります。
色留袖は、吉祥文様や有職文様などの縁起の良い絵柄が特徴です。一方の訪問着は、古典柄やモダンな柄など、色もデザインもさまざまな絵柄が描かれています。
格
色留袖と訪問着は、着物の格が違います。
色留袖は第一礼装の着物ですので、準礼装の訪問着よりも格上です。一つ紋の場合は、訪問着と同じ準礼装ですが、色留袖の方が格は高いと認識しておきましょう。
これは、紋が付くことで、着物の格式が高くなるルールがあるからです。
着るシーン
色留袖と訪問着は、それぞれで着るシーンが違います。
まず、訪問着の場合、友人の結婚式をはじめ、子どもの卒業式・入学式・七五三などの行事に最適です。ほかにも、観劇・パーティー・食事会にもオススメします。
色留袖は主に親戚の結婚式に着用され、紋の数によって着るシーンに多少の違いが生じます。
五つ紋 | 親戚の結婚式・格の高い式典 |
三つ紋 | 親戚の結婚式 |
一つ紋 | 親戚の結婚式(セミフォーマル) |
なお、五つ紋の色留袖は第一礼装ですが、新郎新婦の母親が結婚式で着ることはめったにありません。
新郎新婦の母親は、黒留袖を着るのが一般的な見解として定着しています。
合わせる帯や小物
着物に合わせる帯や小物なども、色留袖と訪問着では違います。両者の違いが多岐にわたるため、色留袖と訪問着に分けて見ていきましょう。
色留袖
色留袖には、金糸や銀糸を使用した錦織や唐織など、格式の高い袋帯を合わせます。バッグや草履も同様に、金や銀などをあしらったデザインを選びましょう。
そのほかの小物類にも、注意点があります。
白い長襦袢と白い半衿のほか、帯揚げと帯締めも白をベースにデザインされた物を選び、帯の左胸に末広(扇子)を差すのがしきたりです。
なお、一つ紋の色留袖は、白に制限せず、淡い色合いで構いません。
訪問着
訪問着は、着るシーンによって、あわせる帯や小物類を変えるのがマナーです。
結婚式にゲストとして出席する場合は、金糸や銀糸を使った古典柄や吉祥文様などの、格が高い袋帯を選びましょう。
半衿は白、帯揚げと帯締めは、白や淡い色に金糸や銀糸の装飾を施した、高級感がある物でまとめます。バッグと草履は、金や銀をあしらったデザインが良いでしょう。
子どもに関する式典に合わせる帯は、格調が高い柄の袋帯を選びます。半衿は白、帯揚げ・帯締め・バッグ・草履は、訪問着の色合いに合わせた上品な物を合わせてください。
パーティーに参加する際は、おめでたい席なら吉祥文様の袋帯、カジュアルな席なら織りの名古屋帯など、ドレスコードに合わせて選んでみましょう。
そのほか、観劇や食事会などでは、織りの名古屋帯を合わせたり、洒落帯でカジュアルダウンしたりするのも良いでしょう。
半衿や帯揚げ・帯締め・バッグ・草履も、訪問着の色や柄に合わせて、おしゃれを楽しんでみてください。
色留袖と訪問着の違いまとめ
色留袖と訪問着には、見た目の違いだけでなく、格・着るシーン・合わせる小物などの細かな違いもあります。
マナーやルールを理解しながら、シーンに好ましい着物をまとっておしゃれを楽しんでください。
色留袖や訪問着を何年もしまいこんでいませんか?もしかすると、その古い着物が売れるかもしれません。
着物買取が人気の福ちゃんでは、ご自宅で眠っている着物全般の買取を強化中です。
福ちゃんの査定は、品数に関係なく無料で行っております。出張買取なら、無料でご利用いただける上に、持ち運びする手間もございません。
着物は、一般的に状態が良いほど、そして新しいほど高価買取が期待できます。しかし、保管状態によっては、シミやカビ、虫食いなどで価値が下がってしまうことも。
「いつか着よう」としまい込んでいる間に、価値が下がってしまうのは機会損失といえるでしょう。
そうなってしまう前に、ぜひ、お早めに福ちゃんまでご相談ください。無料査定のお申し込みは、フリーダイヤルまたはWebをご利用いただけます。
お電話受付時間 9:00~20:00 (年中無休※年末年始は除く)