ご存知ですか?着物の「付け下げ」と「訪問着」の違い

「付け下げ」と「訪問着」にはどのような違いがあるかご存知でしょうか?
普段から着物を着ない人にとっては、その違いを気にすることもないかもしれませんね。
今回の着物買取コラムでは、「付け下げ」と「訪問着」の違いについてご紹介します!

付け下げと訪問着の違いとは?

「着物の付け下げと訪問着にはどのような違いがあるのか?」
このような質問を、福ちゃんで度々お受けすることがあります。付け下げと訪問着は見た目がよく似ていることもあり、この2種類の着物の違いについては意外と知られていません。
これから順を追って、それぞれの違いをご説明したいと思います。

付け下げとは

付け下げは女性が着る着物の一種で、訪問着を簡略化した着物のことです。
訪問着に次ぐ格付けとされているため、準礼装としても着用できます。
着物を仕立てる前(反物)の状態で染められ、付け下げを着た時に前後の模様がすべて上を向くように描かれているのが特徴です。

訪問着とは

訪問着は女性用着物の一種で、正装のひとつです。
背中と両袖の3か所に家紋を入れるのが慣例でしたが、現在では紋を入れないことも多くなっています。最大の特徴は、絵羽模様(えばもよう)と呼ばれる模様の付け方です。
すべての柄が着物全体に繋がるように、生地を染める時点から手の込んだ作り方をします。

付け下げと訪問着の格について

基本的には「訪問着>付け下げ」の格付けになりますが、着物につける家紋の数や紋の有無によって格が変わり、付け下げも訪問着と同格として着られるものもあります。
訪問着は結婚披露宴、お見合い、お宮参り、入学式、卒業式、大きなパーティーなど、フォーマルシーンからカジュアルシーンまで幅広く着ることができます。
付け下げは訪問着に比べて略式の扱いで、結婚披露宴や小さなパーティー、同窓会、食事会、お茶会など、よそ行きとして使える着物です。

付け下げと訪問着の柄の違いは?

訪問着は一度着物として仮仕立てしてから絵を入れるため、縫い目に関係なく構図されます。
着物を広げたとき、一枚のキャンバスように大きな図柄が目立つ特徴があります。
一方、付け下げは反物になっているため、柄が縫い目にかからないように染められています。
飛び柄や小さくまとめられた柄が描かれていることが多いですね。

付け下げと訪問着の見分け方

かんたんで一番わかりやすいのは、柄で見分ける方法です。
付け下げと訪問着は模様の位置で考えると非常に似ていますが、訪問着は着物全体が絵羽模様なのに対し、付け下げは全体が絵羽ではなく、模様も控えめな着物が多いのも特徴ですね。
しかし近年ではデザインや染め技術の向上により、反物の段階で仕立てをイメージした絵付けができるようになりました。模様によっては「付け下げ訪問着」と呼ばれるものあります。
そのため、訪問着と付け下げの見分けが簡単にできなくなってきているのも事実です。

付け下げと訪問着の違いを知ると楽しい

女性の着物としてよく着られる「付け下げ」と「訪問着」。
紋を付けるかどうかで格も変わりますし、着物に馴染みがないと違いが分かりづらいかもしれませんが、着物のマナーとして覚えておくと良いと思います。
もしお持ちの着物を売る機会があれば、特に付け下げと訪問着の違いを理解している必要はありません。福ちゃんでは、着物査定の専門スタッフが1枚1枚丁寧に査定いたしますのでご安心ください!着物買取のことなら、なんでもお気軽にお問い合わせください。

着物の高価買取着物の高価買取着物買取で定評のある福ちゃんにお任せ!
< 前の記事「着物買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)