サックスのタンポ交換とは?寿命を長持ちさせるメンテナンス方法や交換方法

今回は、サックスの美しい音色を保つために欠かせない「タンポ交換」についてまとめてみたいと思います。サックスは、口から息を吹き込みつつキイを指で押さえ、胴体に空いたトーンホールをふさぐことでさまざまな音色を生み出す楽器ですが、ここで欠かせないのが「タンポ」という部品です。

キイの裏側についており、サックスのクリアな音色を支えています。しかし、このタンポは定期的に交換する必要があります。では、具体的にはどのくらいで交換の時期が来るのでしょうか。また交換は自分で行うことができるのでしょうか?気になるポイントについてまとめてみたので、ぜひチェックしてみてください!

そもそもサックスのタンポとは?

そもそもサックスのタンポとは?

サックスという楽器についてあまり詳しくない方は、そもそも「サックスのタンポ」といわれてもピンと来ないかもしれませんが、これは冒頭にも紹介したようにサックスの音色を支えるために欠かすことのできない部品です。

そもそもサックスは真鍮製の木管楽器であり、マウスピースを通じて息を吹き込みつつキイを指で押さえ、ボディに空いているトーンホールをふさいだりあけたりしてさまざまな音を鳴らしています。

クリアな音を出すためには、トーンホールをしっかりキイでふさぐことが必要になるわけですが、金属のキイだけではぴったりとホールを覆うことはできず、空気が漏れて音が歪んでしまいます。

そこで使用されるのがタンポという部品です。

キイの裏側に貼られている柔らかいフェルト製の部品で、トーンホールを覆うようにぴったりとふさぎ、しっかりした音を鳴らすことができます。

しかし、サックスは永遠に使い続けることができるわけではありません。年月の経過とともに劣化し、やがてトーンホールをしっかりふさぐことができなくなってしまいます。

そこで、定期的に交換を行う必要があります。

サックスのタンポが劣化する理由とは?

サックスのタンポが劣化する理由とは?

サックスのタンポはさまざまな理由で劣化し、次第にその機能を果たせなくなってしまいます。劣化の理由としては、主に2通りのことが挙げられます。

耐久力が低下して破れる

何度もキイをホールに押しつけ、タンポを酷使していると、やがて耐久力を失って破れてしまいます。

水分を含んでうまく穴にハマらなくなる

サックスを吹くたびに管の中に入る微細な水分がトーンホールを通じてタンポに付着し、時間をかけて水分を少しずつ吸い、劣化していくということが起こります。

サックスのタンポの寿命はどのくらい?

サックスのタンポの寿命はどのくらい?

上記のようなさまざまな現象でタンポは徐々に劣化していくわけですが、寿命がいつ訪れるかはサックスを使う人によって異なります。

頻繁にサックスを使用する人は、その分だけタンポの耐久力の低下が進むので破れやすくなってしまいますし、また水分もすぐにたまってしまうでしょう。

一方、それほど頻繁には使用しないという方もいるので、タンポの寿命は一概にいえません。しかし、だいたい平均としては2年くらいなのではないかといわれています。

タンポを長持ちさせるメンテナンス方法とは?

タンポを長持ちさせるメンテナンス方法とは?

タンポの交換は、いったんやろうと思えば決して簡単ではありません。自分でやるためにはコツが必要ですし、楽器店などの業者でやってもらうためにはお金がかかります。

というわけで、できればタンポの寿命が来るのを先延ばしにしたいと考えている方は多いと思います。そしてそのために、特に水分をためないようにして劣化を防ぐというメンテナンスをこまめに行っている方が少なくありません。

メンテナンスの方法自体は、難しいものではありません。クリーンペーパーをトーンホールとキイの間に挟み、とんとんとキイを叩いてタンポをペーパーに何度か押しつけるようにすると、タンポに付着していた水分がペーパーに吸われていきます。

これを、サックスを使用するたびに毎回行うことで水分による劣化を防ぎ、タンポの寿命を少しは伸ばすことができるのです。

タンポの交換は自分で?楽器店で?

タンポの交換は自分で?楽器店で?

上記のようなメンテナンスを行って寿命を延ばしたとしても、いつかはタンポを交換しなければならないタイミングがやってきます。

その際は、自分でタンポを交換して良いのでしょうか?
あるいは、やはり楽器店に依頼したほうが良いでしょうか?

結論から言えば、よりおすすめなのは楽器店などでタンポの交換を行ってもらう方法です。サックスのタンポ交換は、やろうと思えば自分自身で行うことも可能ではありますが、簡単ではありません。

たとえば、古いタンポを外して新しいタンポをつけるためには、まずは本体からキイを取り外す必要があります。しかし、キイの位置によっては取り外すのはかなり難しいですし、悪くいけば傷をつけてしまったり、破損してしまったりする可能性もあります。

せっかく楽器の状態をよくしようと思ったのに壊してしまっては、元も子もありません……。

というわけで、プロに交換を依頼するのがおすすめであるといえます。

楽器店でタンポ交換を依頼するとほんの数時間で完了しますし、料金はかかりますが実はそれほど高額というわけではありません。ぜひ参考にしていただければと思います!

楽器の高価買取楽器の高価買取
使わない楽器の処分なら買取がオススメです!
< 前の記事「楽器買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)