一眼レフカメラの選び方とは?買う前に押さえておきたいポイントまとめ
これからカメラを始めてみたいという方の中には、「一眼レフ」という名前の響きに憧れている方も多いのではないかと思います。
・一眼レフカメラは画質が良い
・一眼レフカメラは性能が高い
そんなイメージを持っている方も多いでしょう。
実際のところは、一眼レフカメラだからといって飛び抜けて画質や性能が高いというわけではありませんが、一眼レフカメラならではの優れた特徴があるのは確かです。
というわけで、一眼レフカメラをさっそく手に入れようかと考えたものの……。
「でも、たくさんある中で何を選べばいいんだろう」
と悩んでしまう方もいらっしゃるかと思います。
そこで、ここでは一眼レフカメラを選ぶときのポイントについてまとめてみたいと思います。
これからカメラの購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください!
目次
一眼レフカメラの特徴的な構造とは?
そもそも「一眼レフカメラ」とは、どんなカメラのことを指すのでしょうか。
そのことを説明するためには、一眼レフカメラと並んで人気が高い「ミラーレスカメラ」と比較してみるのがいちばん分かりやすいと思います。
一眼レフカメラは、カメラの内部にミラー(レフ/鏡)が仕込まれているのが大きなポイントです。
一方のミラーレスカメラは、名前の通りミラー、つまり「レフ」が仕込まれていません。
一眼レフカメラの内部に仕込まれているミラー(レフ)は、レンズに写ったものを反射させ、ファインダーに直接レンズがとらえた情景を映し出すという役割を担っています。
これに対して、ミラーレスカメラの場合はミラー(レフ)の代わりに「イメージセンサー」があり、そこにレンズに写ったものの情報が集められ、電気信号に変換されて液晶画面に映し出されるという構造になっています。
要するに、一眼レフカメラは“見たままの情景”をそのままファインダー越しに見ることができるカメラであるということができます。
一眼レフカメラを選ぶときのポイントとは?
では、一眼レフカメラを選ぶときのポイントとしては、具体的にはどんなことが挙げられるでしょうか。
それぞれ見てみましょう。
カメラ本体のサイズ・重量
- ・一眼レフカメラ
- ・ミラーレスカメラ
- ・コンパクトカメラ
という3種類のものがありますが、その中でも一眼レフカメラは特にサイズ・重量ともに大きいのが特徴です。
内部にミラー(レフ)を仕込んでいるため、ミラーレスカメラやコンパクトカメラに比べると、どうしても大きく、重くなってしまうわけです。
とはいえ、すべての一眼レフカメラが同じ重さであるというわけではありません。
中には、機動性の高さや持ち運びの利便性の高さを考慮に入れて軽量に仕上げているモデルもあります。
「旅行に持ち歩きたい」「気軽に持って出れるカメラが欲しい」という場合は、サイズや重量に注意して選ぶ事をおすすめします。
センサーサイズ
すでに紹介したように、「イメージセンサー」を使って電気信号に変換した映像を液晶画面に映し出すミラーレスカメラに対して、一眼レフカメラはミラー(レフ)によってレンズがとらえたままの姿をファインダーに映し出す構造になっています。
とはいえ多くのメーカーでは、一眼レフカメラの中にミラーだけでなくイメージセンサーも入れています。
ファインダーで覗くだけでなく、液晶画面で確認することができるようになっています。
「センサーサイズ」は、そんなイメージセンサーのサイズのことを指します。
一眼レフカメラのセンサーサイズは「フルサイズ」「APS-C」という2種類があり、液晶画面に映し出される映像の画質の高さに違いがあります。
フルサイズはAPS-Cに比べると画質が高く、性能が高いのがメリットですが、一方で価格が高くなる傾向にあり、重量も重くなりがちです。
液晶画面の画質の良さをとるか、価格や重量を重視するか、考えて選ぶ必要があります。
交換レンズ
一眼レフカメラは、用途に応じてレンズを交換することで、さまざまな写真を撮ることができるようになります。
たとえば、望遠レンズをつけて遠くの風景をとらえたり、広角レンズをつけて広い画を写真に収めたり……。
しかし、カメラとレンズにはそれぞれ規格があり、それが合わなければせっかくのレンズもつけられない場合があります。あらかじめ「このレンズを使いたい」という希望がある場合は、そのレンズに合う規格の一眼レフカメラを選ぶ必要があるといえるでしょう。
「希望するレンズは特にない」という場合は、対応するレンズの種類が多いモデルのカメラを選ぶのがいいと思います。
ISO感度
ISO感度とは、レンズが外から取り込む光を内部でどれほど増幅させることができるかを表すものです。
つまり、ISO感度が高ければ、その分だけ光をたくさん増幅させることができ、夜間や暗い場所での撮影でも鮮明な写真を撮ることができます。
暗い場所で撮影をする機会が多い場合は、感度が高いモデルを選ぶのがおすすめといえます。
連続撮影速度
一眼レフカメラを使って連続写真を撮ってみたいと思っている場合は、「連続撮影速度」をチェックしておく必要があります。
連続撮影速度とは、文字通り連続写真を撮る速度のことを指します。速度が早ければ、その分だけたくさんの写真を撮ることができるわけです。
1秒間に何コマ(何枚)の写真を撮ることができるかを示す「●コマ/秒」という表記が見られます。
「10コマ/秒」以上のものは、特に連続撮影速度が速いモデルであるといえます。
「Wi-Fi」「Bluetooth機能」
「一眼レフカメラで撮った写真を、SNSにアップしたりスマートフォンで管理したりしたい」
そんな希望をお持ちなら、Wi-FiやBluetoothの機能が付いているモデルを選ぶのがおすすめです。
カメラで撮った写真をすぐさまスマホに転送することが可能となります。
一眼レフカメラはこんな人におすすめ!
さて、今回は一眼レフカメラの選び方についてまとめてみましたが、いかがでしょうか。
ファインダーを覗き込み、見たままの情景をそのまま写真に収めることができる一眼レフカメラ。
持ち運びやすいサイズや重量、センサーサイズの種類、またISO感度や連続撮影速度といった機能面のポイントなど、選ぶときに考えるべきことはいくつかあります。
カメラ選びの際には、ぜひ参考にしていただきたいと思います。
さて今回は最後に、
- ・一眼レフカメラはこんな人におすすめ!
- ・一眼レフカメラはこんなシーンで活躍!
ということで、ちょっとまとめてみたいと思います。
こちらも参考にしてみてください。
動く被写体の写真を撮りたい
「子どもが走り回る元気な姿を写真に収めたい」
「躍動感あふれるスポーツの現場を写真に収めたい」
そんな方には、一眼レフカメラが向いています。
ファインダーを覗き込み、「ここだ!」と思った瞬間にシャッターを切れば、その“見たままの姿”を写真に収めることができるからです。
レンズがとらえた映像を電気信号に変換し、液晶画面に映し出す構造になっているミラーレスカメラの場合は「電気信号に変換する」「液晶画面に映し出す」という手間をかけるためにわずかなタイムラグが生じますが、一眼レフカメラの場合は「ここだ!」という瞬間を逃しません。
長時間撮影したい
一眼レフカメラは「軽量・コンパクト」というミラーレスカメラに比べると、どうしても重たくなってしまうのが難点ですが、逆に軽量さを重視したミラーレスカメラに対してバッテリーが長持ちするというメリットがあります。
長時間、充電ができない場所にカメラを持ち込んで写真を撮らなければならない場合など、予備のバッテリーがなくてもしっかり長持ちさせることができます。
特に、液晶画面を使わずファインダーだけを使っていれば、よりバッテリーは長持ちするとされています。
以上、参考になれば幸いです。