コンパクトカメラとは?【カメラの豆知識】
多くの方がその名の通り、シンプルにコンパクト(小型)なカメラを思い浮かべると思いますが、実はリーズナブル機から高級機まで、多種多様なカメラが発売されています。さらに、コンパクトカメラは名機揃いで、中古でも高額買取されているカメラがいくつもあるほどです。
今回はそんなコンパクトカメラの豆知識について、カメラの初心者向けにお伝えいたします。
この記事をご覧いただくことで、カメラの知識を深めることができますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
コンパクトカメラとは?
コンパクトカメラとは、その名の通りコンパクトなカメラの総称のことをいいます。
コンパクトカメラの種類には、写真撮影用フィルム対応のコンパクトフィルムカメラ、デジタル写真対応のコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)があります。
コンパクトカメラの概要
コンパクトカメラは安価な機種からプロ用の高級機まで揃っており、中にはコンパクトカメラと呼ぶには語弊がありそうな、大きめサイズのカメラも存在します。
高級なコンパクトデジタルカメラには、そのような大きいサイズのカメラがあるため、従来のフィルムカメラのようにコンパクトカメラとしての区分が難しくなっています。
そのため、デジタルカメラにおいては本体の大きさに関わらず、レンズ交換が不可能なカメラの総称として「コンパクトカメラ」を用いることが多くなっています。
コンパクトカメラのレンズ仕様
コンパクトカメラは、ほとんどの機種でレンズ交換できないのが特徴です。
今までは扱いやすい広角〜標準レンズが作りつけになっていることが大多数でしたが、最近ではズームレンズを搭載する機種が増えたため、扱える画角の範囲も拡大しています。
製造コストの観点から、使い捨てカメラとして大流行した「写ルンです」のような低価格カメラには固定焦点 (パンフォーカス)が採用され 、価格がある程度高いカメラには、オートフォーカスが採用される傾向にあります。
【コンパクトカメラ】と【一眼レフカメラ】の違い
ここからは、比較されやすい「コンパクトカメラと一眼レフの違い」について挙げていきます。
それぞれの特徴を知ることでカメラの知識がさらに深まります。
ぜひチェックしてみてください。
レンズの交換可否
コンパクトカメラと一眼レフの最大の違いは、レンズ交換が可能かどうかです。コンパクトカメラはレンズとボディが一体化していますが、一眼レフカメラは交換レンズが別途必要になります。
コンパクトカメラはレンズが交換できないため作品への自由度は減るものの、そのぶん一眼レフよりもかんたんに撮影することが可能です。
別途レンズを用意する必要がない分、コスト面でも初心者には扱いやすいカメラといえます。
イメージセンサーの大きさが異なる
コンパクトカメラと一眼レフカメラでは、イメージセンサーの大きさが異なります。
イメージセンサーが大きいほど、光を一度に集めることができる量も多くなるため、センサーのサイズが大きい一眼レフの方が、一般的に暗い場所に強く階調も豊かになります。
撮影感度(ISO)を上げることで少ない光でも明るく撮影できますが、写真にノイズ入り画質が落ちてしまいます。交換レンズとの組み合わせにもよりますが、イメージセンサーが大きい一眼レフの方が、同じ感度で撮影してもノイズが少なくなります。
携帯性の違い
コンパクトカメラと一眼レフの決定的な違いといえば、携帯性の違いがあります。
本体が小さく軽いコンパクトカメラは手軽に持ち運ぶことができますが、ボディとレンズを合わせたときの重量や大きさの面でかさばる一眼レフカメラは、手軽に持ち運ぶことはできません。
機能よりも携帯性を重視するならコンパクトカメラ、携帯性よりも機能を重視するなら一眼レフカメラが最適です。またコンパクトカメラはその携帯性以外にも、防水機能やスマホ転送機能(Wi-FiやBluetoothなどを利用)に対応した機種を、比較的リーズナブルな価格で手に入れることもできます。
【高級コンパクトカメラ】がいま大人気
デジタル全盛の時代において、いまフィルムカメラが人気を集めています。
コンパクトフィルムカメラといえば、リーズナブルな機種から高級な機種まで名機が揃っていたり、どこでも誰が使っても、気軽にフィルム写真を楽しめるのが魅力です。
そんなフィルムカメラの中でも、高性能レンズや高級素材を使った外装が持ち味である、中古の高級コンパクトカメラに注目が集まっています。
プロやハイアマチュアの求める性能や機能を持った高級コンパクトカメラは、中古フィルムカメラの愛好家から高い人気を得ており、カメラ買取で高価買取されることも珍しくありません。
特に最高技術が注ぎ込まれた性能の高いレンズ(銘玉)が使えるのが魅力で、普通のコンパクトカメラとは違った体験ができることに定評があります。
今回はその中から、ほんのごく一部ではありますが、有名な高級コンパクトカメラをご紹介します。
ローライ35(Rollei 35)
1967年に発売された古いカメラですが、一般的なスマートフォンよりも小さいサイズ感で、気軽に持ち運ぶことも可能であることから、今でも大人気のカメラです。ライカと同じくドイツを代表するカメラメーカー、ローライが製造していることもあり、高い描写力にも定評があります。
またレンズ以外にもドイツの高い技術が用いられており、シャッターには高級レンズシャッターの代名詞「コンパー」が使われ、露出計には著名な「ゴッセン」のものが使われています。
小型で見た目も性能もよいローライ35は、今でも多くのカメラファンから愛される名機です。
コンタックス T2(CONTAX T2)
チタン製の外装は一目見ただけで高級カメラだとわかります。また加工に費用がかかるため、一部の高級一眼レフカメラにしか使用されてこなかったチタンを、コンパクトカメラに「初採用」したことで当時は話題にもなりました。
ファインダーの素材には、高級腕時計にも使われるサファイアガラスを採用。耐久性と明瞭な視界を確保しています。そして、圧倒的な描写力を誇ることで世界的に有名な「カール・ツァイス」のレンズを搭載しており 、その高い描写力にも定評があります。
シャッターボタンには人工サファイアを採用するなど、細部までこだわった高級感や描写力が魅力の名機です。コンタックス T2は通常モデル以外にも、カラーバリエーション違いや、限定発売されたモデルもあります。
ライカ ミニルックス(Leica Minilux)
ライカのフィルムカメラといえば、M型ライカのようなレンジファインダーカメラを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、こちらは高級コンパクトカメラブームの流れを受けて作られた、ライカのコンパクトフィルムカメラです。
オールチタンで高級感溢れる外装、美しく洗練された見た目など、ライカならではの高いデザイン性や描写力が楽しめるとあり、1995年の発売以降もカメラ愛好家から根強い人気があります。
ミニルックスはライカレンズ「Summarit 40mm F2.4」を搭載。
Summarit(ズマリット)レンズは1950年代に有名になった名玉レンズで、ズマリット特有の描写や高い表現力、F2.4の柔らかいボケに定評があります。国産標準レンズは50mmが一般的である中、単焦点40mmを搭載しており、やや広角な写りも楽しめます。
【高級コンパクトカメラ】の人気機種は豊富
1990年代に大流行した高級コンパクトカメラ。
今回ご紹介した3機種以外にも、リコーGR1・ニコン35Ti・ミノルタTC-1・コニカ ヘキサーなど、当時の人気機種は今でも中古で大人気です。カメラ買取市場でも活発に取引されています。
保管状態や買取相場などにもよりますが、もしご自宅などでこのようなカメラを眠らせているようでしたら、高価買取を狙える可能性も十分にあります。
【コンパクトカメラ買取】なら福ちゃんへ
今回は「コンパクトカメラとは?」というテーマについて解説いたしました。
「コンパクトカメラと一眼レフカメラの違い」や「高級コンパクトカメラがいま大人気」というテーマも含めて解説いたしましたが、今回のコラムをご覧いただいたことで、初心者の方は特にカメラの豆知識が身についたのではないでしょうか。
コンパクトカメラは知っておいて損はない、優秀なカメラです。
今回の記事が新たにコンパクトカメラを使ったり、眠っているコンパクトカメラを売却するきっかけになれば幸いです
フィルムカメラ買取・コンパクトデジタルカメラ買取のことなら福ちゃんにお任せください。
これまでの買取で得たデータやノウハウを活用し、お持ちのカメラを適正価格で買取いたします。
カメラの種類やメーカーなどは問いません。
まずは無料査定をお試しください。