• 骨董
  • 2025.04.23

印材は買取が可能?印材の種類や価値&高額査定のポイントを徹底解説

印材は買い取ってもらえる?
印材で価値が高い種類は?

など、印材の買取について知りたい方のために、価値や高額査定のポイントをまとめました。

印材とは何か」という基本的なことから、印材の種類やそれぞれの性質、高額買取されやすい印材の特徴まで、さまざまな情報について解説しています。ぜひご参考にしてください。

印材とはどういうもの?

印材とはどういうもの?

印材とは、印鑑やハンコに使用される素材のことです。一般的な素材は木材で、古くから木材の印鑑が広く使用されています。

木材以外にもさまざまな種類があり、金属や樹脂など細かく分類すると200種類以上あるといわれています。

印材は種類によって産地や質感、色味、希少性、価値などが異なるものです。印材としてだけではなく芸術品として扱われる素材もあり、収集家など多くのコレクターが注目しています。

高額な印材が使用されているものは買取業者で買い取ってもらえる可能性もあるでしょう。

印材の種類や買取の価値

印材の種類や買取の価値

  • ✔︎ 田黄石(でんおうせき)印材:数万〜数十万円
  • ✔︎ 鶏血石(けいけつせき)印材:数万〜数十万円
  • ✔︎ 芙蓉石(ふようせき)印材:数万円
  • ✔︎ 寿山石(じゅざんせき)印材:数万円
  • ✔︎ 翡翠(ひすい)印材:数千〜数万円
  • ✔︎ 珊瑚(さんご)印材:数万円
  • ✔︎ 李朝(りちょう)印材:1万円前後
  • ✔︎ 金属印材:数百〜数千円
  • ✔︎ 木材印材:0〜数百円
  • ✔︎ 角・牙・歯印材:数百〜数十万円

印材の主な種類について、特徴や買取市場での価値を紹介いたします。

印材を買取に出そうかどうか迷っている方は、ぜひご参考にしてください。

田黄石(でんおうせき)印材

田黄石は、中国福建省福州市北部山地北峰にある寿山郷で採れる天然石の一種で、石印材のなかでは「石印材の王者」と呼ばれるほど品質が高い石のことです。

黄色や黄金色をしており、色味や透明感によってさまざまな種類に分けられ、ランク付けされています。

中国美術のひとつとして注目されており、採掘量は極めて限定的で希少価値が高いため、高額で取引されることが多くあります。価値が高いゆえに偽物も多数出回っていることから、売買の際には注意が必要です。

買取相場は数万円から数十万円とされ、質がよければさらに高額での取引となるでしょう。

鶏血石(けいけつせき)印材

鶏血石は、中国の昌化やモンゴル自治区で採掘される鉱石です。色が鶏の血に似ていることから「鶏血石」という名前がつきました。鮮やかな赤色が特徴で、赤みが強く広範に色味があるほど価値が高いといわれています。

色合いがとくに美しいものは、印材の域を超えた芸術品として扱われることもあるでしょう。買取相場は、数万円から数十万円といわれています。

鶏血石は、浙江省の昌化地区で採れる「昌化鶏血石(しょうかけいけつせき)」と内蒙古自治区の巴林で採れる「巴林鶏血石(ぱりんけいけつせき)」に分けられ、昌化鶏血石のほうが高額になる傾向にあります。

芙蓉石(ふようせき)印材

芙蓉石は、中国福建省の寿山村などで産出される寿山石のひとつです。印材や彫刻の素材として用いられるほか、魔除けなどのパワーストーンとしても知られています。

白や赤、ピンク、茶色などの色味をしており、単色ではなくマーブルカラーをしているものがほとんどです。その様子が開きはじめた芙蓉の花に似ていることから「芙蓉石」と名付けられました。

希少性が高く高級印材のひとつとされているため、買取相場は数万円と高額査定が期待できるでしょう。

寿山石(じゅざんせき)印材

寿山石は、中国福建省寿山で採石される石材で、色や模様、産出された山脈などによってさまざまな種類があります。田黄石や芙蓉石も寿山石の一種です。

ほかにも、白色で柔らかい質感の「田白」や黒く重厚感がある「田黒」、独特の白い斑点や線が入る「魚脳凍」など多くの種類があります。

種類や色味などによって価値は異なりますが、寿山石はどれも比較的高額で取引されることが多く、数万円で取引されることもあります。

翡翠(ひすい)印材

翡翠は主に新潟県糸魚川市周辺やミャンマーで採掘され、緑・白・黒・紫などさまざまな色味をもつ石です。緑の翡翠はもっとも産出量が多く、緑色が濃厚であればあるほど価値も高くなるでしょう。

なかでも「インペリアル・ジェイド」と呼ばれる美しいエメラルドグリーンの色調は最高級品とされています。翡翠は「数千円から数万円が買取相場」といわれており、高品質な翡翠は数十万円の価値がつくこともあるでしょう。

翡翠の買取について詳しくはこちら↓
翡翠の買取相場紹介|種類や原石の価値、高額になりやすい特徴・偽物の見分け方などを解説

珊瑚(さんご)印材

珊瑚(さんご)印材

珊瑚は日本、中国、台湾近海、インドネシアなどで産出される天然宝石です。赤珊瑚・白珊瑚・桃色珊瑚といった種類があり、赤みが濃く血のような色をしている「血赤珊瑚」はとくに価値が高い珊瑚として知られています。

また、高知県土佐湾で採れる珊瑚は最高品質といわれており、海外産のものより高額買取が期待できるでしょう。珊瑚の種類や質によって買取相場は大きく異なり、数万円で取引されることも多くあります。

珊瑚の買取について詳しくはこちら↓
珊瑚の買取相場紹介|ピンク珊瑚や赤珊瑚・白珊瑚等種類別の価値や原木・置物などの値段について

李朝(りちょう)印材

李朝印材は、李氏朝鮮王朝時代に作られた印材です。銅や寿山石、青磁などの素材が使用されており、亀や獅子、鶴や龍といった彫刻をされているものもあります。

素材の価値に加えて歴史的価値や文化的価値も評価されるため、多くのコレクターに需要がある印材です。

現存している李朝印材は非常に少なく、形がきれいに残っているものや箱など付属品があるものはさらに希少価値が高いため、高額買取される傾向にあるでしょう。

買取相場は1万円前後とされていますが、希少性や状態などによっては数十万円やそれ以上の価値がつくこともあります。

金属印材

金属印材は、金・銀・青銅・鉄・チタン・アルミなどの素材が含まれます。漢の皇帝が委奴国王に与えた印とされている「倭奴国王」と書かれた「金印」は、歴史上もっとも有名な金属印材です。

金属で錆びにくい性質をもっている金やチタンなどの素材は、長年使用できる印材として一般的にも広く使用されています。

金属印材の価値は使われている素材によって大きく異なり、アルミなどの安価な鉄製は買取業者で買い取ってもらえない可能性もあります。

買取相場は数百円から数千円とされていますが、素材の種類など条件がそろえば高額買取も期待できるでしょう。

木材印材

木材は植物系の印材として古くから親しまれている素材です。印材のなかでもっとも広く使用されており、柘・白檀・樺・楓などの種類があります。素材の希少価値はあまりなく、買取対象外としている買取業者もいます。

買取相場は0〜数百円といわれており、歴史的価値があるものや彫刻が美しく芸術的価値が高いもの、有名作家による作品などは買い取ってもらえる可能性があるでしょう。

木材の印材であってもまずは査定してもらい、価値を見極めてもらうことが重要です。

角・牙・歯印材

水牛の角や象牙、クジラの歯が印材として使われていることがあります。これらの印材は強度が高く、デザインが美しい点などが特徴です。

買取相場は数百円から数十万円といわれており、なかでもクジラの歯が一番高額になる傾向があります。

また、象牙製品は届出をした登録業者しか取扱いができないため、象牙印材を買取対象外としている業者も少なくありません。

買取を依頼する際は、象牙を取り扱っているかどうか事前に確認しましょう。

象牙買取の注意点について詳しくはこちら↓
高額査定も狙える!象牙買取の注意点

⚠︎CAUTION!
当記事でご紹介している買取相場はあくまでも目安です。実際の買取価格は保管状態や市場の需給バランスなど、さまざまな要因で変動します。詳細は骨董品買取業者にご確認ください。

高額買取されやすい印材の特徴

高額買取されやすい印材の特徴

  • ✔︎ 希少な素材が使われている
  • ✔︎ 印鈕(いんちゅう)がある
  • ✔︎ サイズが大きい

高額買取されやすい印材は、主に素材・印鈕・サイズの3つがポイントです。

とくに素材は査定額に大きな影響を与えるでしょう。素材や印鈕、サイズすべてが条件を満たすと、高額買取が期待できます。

印材の買取を検討している場合は、ぜひご参考にしてください。

希少な素材が使われている

印材で高額買取される素材は田黄石や鶏血石です。とくに採掘量が極めて少ない田黄石は高額になる可能性が高いでしょう。

また、象牙・クジラの歯・マンモス牙も非常に貴重な素材であるため、査定額が向上する傾向にあります。印材のなかでも最高峰の素材といわれている象牙は需要が見込まれることから、高く評価されるでしょう。

そのほか、ジュエリーとしても注目されている翡翠や珊瑚といった素材も、状態によっては高く買い取ってもらえる可能性があります。

印鈕(いんちゅう)がある

印鈕とは、印鑑やハンコのつまみ部分に施されている彫刻のことです。中国美術の印材には、動物や龍などの彫刻が施されているものが多くあります。

印鈕の有無や美しさに加え、有名な篆刻家による作品かどうかという点も、印材の価値を決めるうえで重要なポイントです。

デザイン性が高い印鈕や代表的な篆刻家が手がけた印鈕は、高額で取引されるでしょう。

清代末期から近代にかけて活躍した中国の呉昌碩(ご しょうせき)、呉昌碩に師事した石井雙石(いしい そうせき)といった篆刻家の印鈕は高く評価される傾向があります。

サイズが大きい

サイズは印材の価値をはかるひとつの基準となります。希少価値の高い素材が使われている場合、サイズが大きければ大きいほど買取価格が高くなるのです。

たとえば、田黄石や象牙などの素材は、大きなものほど高額買取が期待できます。名の知れた篆刻家の作品も、大きさと査定額が比例する傾向にあるでしょう。

ただし、安価な木材など素材自体にあまり価値がなく有名な篆刻家が手がけたものでもない場合は、どれほど大きくても買取価格につながらない場合があります。

無料でご相談・
ご依頼はこちら

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)

印材を高額買取してもらうポイントは?

印材を高額買取してもらうポイントは?

  • ✔︎ 早めに買取に出す
  • ✔︎ 汚れや埃は落としておく
  • ✔︎ 付属品や保証書も一緒に査定に出す
  • ✔︎ 専門の買取業者に依頼する

印材を少しでも高額買取してもらうには「買取の時期」や「印材の状態」「付属品や保証書の有無」「買取業者の選定」の4つに注意しましょう。

それぞれのポイントについて詳しく解説いたします。

買取業者の選定はとくに重要であるため、ぜひご参考にしてください。

早めに買取に出す

使う予定がない印材は早めに買取してもらいましょう。

耐久性に優れている素材も、時が経つにつれて多かれ少なかれ劣化していくものです。長期保管の末、久々に確認するとひびや傷が発生していた、という事例も少なくありません。

とくに石材はほかの素材と比べて欠けやすい性質をもっているため、保管や扱いに注意が必要です。

状態が悪くならないうちに買取してもらえば、なるべく高く買い取ってもらうことも可能でしょう。買取に出すなら、少しでも高く評価してもらえる状態で査定に出しましょう。

汚れや埃は落としておく

印材を査定に出す際は、なるべくきれいな状態にしましょう。

使い込んだ印材や長く保管した印材は、皮脂などの汚れや埃が付着していることがあります。査定の前に汚れや埃を取り除いておけば査定士によい印象を与えられ、査定額が向上する場合もあるでしょう。

しかし、洗剤などを使用して洗浄すると逆に傷がついてしまう可能性があるため、オススメできません。

メンテナンスは乾いた布で拭く程度にし、無理に洗浄することは避けましょう。

付属品や保証書も一緒に査定に出す

箱や布、ケース、保証書など、購入の際に付属していたものがある場合は一緒に査定してもらいましょう。印材本体以外も査定対象となる業者は多いため、印材のみより高額になる可能性があります。

とくに篆刻家のサインが入っている箱などは高く評価されるでしょう。そのため、付属品が少々汚れていたり傷が入っていたりしても、一緒に査定してもらうことをオススメします。

付属品がなくても買取対象となる場合がありますが、もちろん付属品のない点は査定額に影響するでしょう。

専門の買取業者に依頼する

印材の買取を依頼する業者は、印材の買取で高い実績がある専門の買取業者を選定しましょう。買取実績を確認すれば、印材について精通しているかどうかが確認できます。

実績が高ければ深い知識と豊富な経験から価値を正確に判断してもらえるほか、流通経路もしっかり確立している可能性が高いため、査定額を低く見積もられることが少ないでしょう。

公式サイトなどをチェックし、多数の印材を取り扱った実績があるか確認して買取業者を選定しましょう。

印材買取は福ちゃんで!

印材買取は福ちゃんで!

福ちゃんでは、これまで多くの印材を査定し、お客様にご満足のお声をいただいた実績があります。

象牙や珊瑚など、さまざまな印材について専門知識をもったプロの査定士が対応するため、正確な査定額のご提示が可能です。

売れるかわからない印材や付属品がない印材でも、まずは一度、福ちゃんの無料査定をご利用ください。受付から査定、買取まで丁寧にご案内いたします。査定後に手放すかどうかをご検討いただく形でも大歓迎です。

印材買取なら、福ちゃんにお任せください。

まとめ

印材は印鑑やハンコの素材で、田黄石や翡翠などの石材や象牙、クジラの歯などさまざまな種類があります。とくに高額なのは「石印材の王者」と呼ばれる田黄石や象牙など、希少価値が高い素材です。

印材は素材の希少性や印鈕、サイズなどで価値が決まります。少しでも高く買い取ってもらうためには、劣化する前に汚れや埃を取り除き、付属品をそろえて実績がある業者に買取を依頼しましょう。

福ちゃんは印材の買取実績が高く、プロの査定士が正確な価値を判断します。

印材の買取は、ぜひ福ちゃんにご依頼ください。

無料でご相談・
ご依頼はこちら

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)

骨董の高価買取骨董の高価買取