- 金・貴金属
- 2024.10.27
結婚指輪を傷つけないためのポイント|傷ついてしまったときの対処法も解説
「結婚指輪をつねに身につけていたい」と思う一方、「日常生活の中で傷ついたらどうしよう」と不安を抱える方は少なくありません。
愛し合う2人の絆を象徴する結婚指輪が傷ついてしまったら、悲しい気持ちになりますよね。
この記事では、結婚指輪を傷つけないためのポイントをご紹介。
万が一傷がついてしまったときの対処法も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
結婚指輪をできるだけ傷つけないためには
結婚指輪の傷を完全に防ぐことは困難です。ただ、以下のようなシーンの使い方を見直すと、傷を最小限に抑えられます。
・料理や食器洗いをするとき
・重い荷物を持つとき
・スポーツやアウトドアをするとき
料理や食器洗いをするとき
料理で包丁などの調理器具を使うときや、食器洗いをするときは、指輪に細かい傷がつきやすいもの。
傷を最小限に抑えたいなら、料理中は指輪を外すのがよいでしょう。その際、指輪を紛失しないよう、保管用のケースを用意するのがオススメです。
洗い物をするときは、指輪を外したりゴム手袋をつけたりすることで、傷を防げます。
重い荷物を持つとき
仕事や旅行などで重い荷物を持つときも、注意が必要です。
手をぐっと握りしめて硬い素材のものを持つと、指輪が傷つくだけでなく、変形する恐れもあります。
重い荷物を持つ際は、事前に指輪を外しておくと安心です。
スポーツやアウトドアをするとき
ボールやラケットなどの道具を使ったスポーツをするときは、指輪が傷つきやすいので注意が必要です。
道具を使わなくても、転倒時に手をついて指輪を傷つける恐れもあります。
また、アウトドアではテントやテーブルを組み立てたり、岩や砂に触れたりする機会が多いため、指輪に細かい傷がつきやすくなります。
傷が心配な場合は、外しておいたほうがよいでしょう。
結婚指輪が傷ついてしまったときの対処法
万が一結婚指輪が傷ついてしまった場合、どのように対処すればよいのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
自宅でのお手入れはオススメしない
自宅で傷を修復できる場合もありますが、あまりオススメしません。
自宅でお手入れすると、傷のついていない綺麗なところまで磨いてしまったり、指輪に装飾されている宝石を傷つけてしまったりする可能性が高まるからです。
さらに、購入店舗によっては、自宅や他社で磨いた場合はアフターフォローの対象外になってしまうことも。
どうしても自宅でお手入れしたい場合は、アフターフォローの対象範囲について、事前に確認したほうがよいでしょう。
店舗では「磨き直し」をしてくれる
購入店舗や修理専門業者に依頼すると、一般的に、指輪を磨いて傷を修復してくれます。
お店によって細かい作業内容は異なりますが、基本的な流れは以下のとおりです。
1.傷の状態に合わせて磨く
2.傷を取ったら表面に光沢を出す
3.専用機材で洗浄する
上記の作業は「磨き直し」や「研磨」などと呼ばれ、購入店舗ではアフターサービスとして無料で対応してくれることも。
ただし、必ず無料とは限らないため、購入前に確認しておくと安心でしょう。
傷の修復が難しい結婚指輪もある
結婚指輪によっては、傷の修復が難しいこともあります。
傷の修復ができないケースは、大きく2つに分けられます。
1つ目は、結婚指輪の厚みが十分ではない場合。
指輪の傷は表面を削って修復するため、何度も修復すると指輪が薄くなり、強度が損なわれてしまうことがあります。
修復回数が少なかったとしても、傷が深いと、無理やり削ったときにその部分のみ薄くなって強度が落ちることも。
このように、結婚指輪の厚みが十分でないと強度に懸念が生じるため、修復が難しくなるのです。
2つ目は、指輪に特殊な加工が施されている場合。
たとえば、ジルコニウムやチタンを用いて発色加工をしている場合、傷を磨くと指輪が傷んでしまうため、傷の修復は難しいでしょう。
そのほかに、特殊なコーティング加工やつや消し加工が施されている指輪も、磨き直しには向いていません。
結婚指輪の美しい状態を保って長く愛用しよう
結婚指輪についた傷は、夫婦として共に過ごした日々を物語る、結婚生活の勲章ともいえます。そのため、あえてその傷を残し、時を重ねるごとに深まる愛着を楽しむ方もいらっしゃいます。
一方で、「いつまでも指輪を美しく輝かせたい」という気持ちも、当然のことでしょう。
もしそうお考えでしたら、今回ご紹介した方法で、指輪の輝きを取り戻してみてはいかがでしょうか?
もちろん、傷ついた指輪も、その価値が失われるわけではありません。
「買取福ちゃん」では、金・貴金属の買取を専門に行っており、傷のある指輪やジュエリーなども喜んで査定させていただきます。
金・貴金属製品の売却をご検討中でしたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お電話受付時間 9:00~20:00 (年中無休※年末年始は除く)