【 年末年始休業のお知らせ 】
各サービスの年末年始休業の期間については『年末年始の休業期間について』をご確認ください。

  • お酒
  • 2019.06.05

ニッカウヰスキーとは?【ジャパニーズウィスキー】その2

世界5大ウィスキーの一つとして知られる、「ジャパニーズウィスキー」。
ジャパニーズウィスキーといえば、「ニッカウヰスキー」や「サントリーウィスキー」が有名ですね。
今回の福ちゃんコラムでは、「ブラックニッカ」「竹鶴」「余市」「宮城峡」で有名な、「ニッカウヰスキー」をご紹介!
ブラックニッカのラベルに描かれているヒゲの男性が特徴的で、”ヒゲのウィスキー”として長らく親しまれているニッカウヰスキー。今回の福ちゃんコラムでは、そんなニッカウヰスキーの歴史や名前の由来、代表的な銘柄についてご紹介します。
ウィスキー好きの方はぜひ、最後までご覧ください。

ニッカウヰスキーとは?

ニッカウヰスキーとは、世界5大ウィスキー「ジャパニーズウィスキー」の一つで、アサヒビールが販売を行う高品質なウィスキーのことです。
「ブラックニッカ」「竹鶴」「余市」「宮城峡」など、ニッカウヰスキーを代表する銘柄は、ジャパニーズウィスキーの逸品として世界的な評価を獲得しています。
NHKの朝ドラ「マッサン」でジャパニーズウィスキーが取り上げられたこともあり、近年ではより多くの人々に親しまれています。

ニッカウヰスキーの歴史

ニッカウヰスキーの歴史の始まりは、1934年。
サントリーの前身「寿屋」でウィスキーの製造に従事していた竹鶴政孝氏が、資本を集めて北海道余市で創業したのが始まりでした(創業時の社名は大日本果汁株式会社)。
ウィスキーは製造開始から出荷まで数年かかる特性上、創業当初は余市周辺の特産品であったリンゴを原料に、リンゴジュース、リンゴワイン、リンゴゼリー、リンゴケチャップなどを製造販売。
ウィスキーの出荷が始まったのは1940年からで、リンゴジュースの商品名であった「日果」をカタカナにして、「ニッカウヰスキー」と名付けられました(”大日本果汁株式会社”から”ニッカウヰスキー株式会社”に商号変更したのは1952年のことでした)。
1943年には竹鶴政孝氏が社長に就任。
終戦後、他社からは低質の3級ウィスキーが相次いで発売される中、品質にこだわって低価格商品を投入せずに経営が苦しくなった時期もありました。
そんな頃、朝日麦酒から派遣された弥谷醇平氏のアドバイスをきっかけに、売上げを増やし品質を保持することに注力。
1956年に新2級ウイスキーの「丸びんウヰスキー(通称:丸びんニッキー)」を、業界首位である寿屋の主力商品「トリスウイスキー」と同価格で発売するなど、積極的なセールス活動を行いました。
その結果、ニッカの2級ウイスキーの売り上げは1年で倍増。ニッカウヰスキーの販売額は業界3位から2位に浮上しました。同時に他社のセールス活動も激化し、結果的にウィスキーの販売戦争が激化するきっかけにもなりました。
1964年には日本初のモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドした、「ハイニッカ」を発売。1965年には同様に2種のウイスキー原酒をブレンドした、「新ブラックニッカ」を発売しました。
2015年にニッカウヰスキーは、世界中の生産者の中から優れた酒造メーカー1社にのみ贈られる”ディスティラー・オブ・ザ・イヤー”を受賞。
世界レベルで認められるジャパニーズウィスキーとして、その名を轟かせています。

ニッカウヰスキー「ヰ」の由来

ニッカウヰスキーの社名にも使われている、歴史的仮名遣い「ヰ」が使われる理由は2つあります。
1つめは、ウィスキーは「水が命」ということで井戸の「井」を使って登記しようとしたところ、当時は漢字とカタカナを混在させての社名登記ができず、似たカタカナの「ヰ」を代用したこと。
2つめは、Whiskyの「wi」の発音に近いこと。
この2つの理由から、ニッカウヰスキーには「ヰ」が使われるようになり、現在も当時のまま社名に使われています。

ニッカウヰスキーとマッサン

NHKの連続テレビ小説「マッサン」では、ニッカウヰスキーの創業者「竹鶴政孝」氏と、その妻「リタ」との夫婦奮闘記がドラマとなり放送されました。
放送開始から高視聴率をキープし、ニッカウヰスキーをはじめ、日本のウィスキーブームの火付け役になったともいわれています。
ちなみに”マッサン”とは、妻のリタが夫である竹鶴政孝氏のことを親愛を込めて呼んでいた「愛称」のことです。

ニッカウヰスキーの種類

サントリーウィスキーと共に、日本ウィスキーを代表する「ニッカウヰスキー」。
ジャパニーズウィスキーの祖として、人気定番の「ブラックニッカ」をはじめ、「竹鶴」「余市」「宮城峡」など、世界的な評価も高いジャパニーズウィスキーを世の中に届けています。
以下では、ニッカウヰスキーを代表する4銘柄をご紹介します。

ニッカウヰスキー「ブラックニッカ」

ニッカウヰスキーのマスコットキャラとしても有名な、ヒゲのおじさん(KING of BLENDERS)がラベルに描かれた「ブラックニッカ」。
1956年に誕生し、「特級をもしのぐ1級」というキャッチコピーが非常に有名になりました。
ブラックニッカの中でも種類によって個性は異なりますが、一般的にクセがなく飲みやすい味わいが特徴です。値段がリーズナブルなところも魅力で、ニッカウヰスキーの中で最も人気があります。

ニッカウヰスキー「竹鶴」

ニッカウヰスキーの創業者であり、「日本ウィスキーの父」と呼ばれる竹鶴政孝氏の名前を由来にした「竹鶴」。2000年に「竹鶴12年ピュアモルト」として発売されました。
「飲みやすいウィスキー」というコンセプトで開発が進められ、誕生したウィスキーです。
ニッカウヰスキーの顏ともいえる存在で、国際的なウィスキー評論会で相次いで高評価を獲得。
「日本人に本物のウィスキーを飲んでもらいたい」という竹鶴氏の思いが詰まった名作です。

ニッカウヰスキー「余市」

ニッカウヰスキーの中でも高級ウィスキーの位置づけで、日本を代表するウィスキーとして世界的な評価も高い「余市」。1989年に発売し、余市蒸溜所の伝統的な「石炭直火蒸溜」で作られた、豊かな香りが特徴のウイスキーです。
シングルモルト余市には熟成20年、15年、12年、10年が存在しますが、原酒不足も影響し現在はノンエイジ(ラベルに年数表記なし)のみのラインナップとなっています。
安価な種類のものも多くありますが、ラインナップから外れたシングルモルト余市20年などは、買取市場でもプレミア価格で取引されています。

ニッカウヰスキー「宮城峡」

1989年、宮城峡蒸溜所の操業20周年を記念して誕生した「宮城峡」。
2003年には、シングルモルト宮城峡は熟成15年、12年、10年の3種類が発売されました。
余市蒸溜所で生み出される余市と並び、ニッカウヰスキーの中でも高級ブランデーの位置づけで、日本を代表するウィスキーとして世界的な評価も得ています。
余市と同様に深刻な原酒不足が影響し、現在はノンエイジのみのラインナップとなっています。

ウィスキー売却するなら「福ちゃんへ」

お酒買取の福ちゃんでは、ニッカウヰスキーの高価買取にはどこよりも自信があります!
ブラックニッカをはじめ、竹鶴、余市、宮城峡など、ニッカウヰスキーの買取を歓迎いたします。
ニッカウヰスキーのご売却は、査定料が完全無料の「福ちゃん」にお任せください。
費用がかからないので、初めての方でも安心してお酒の買取サービスをご利用いただけます。
少しでも疑問点があれば、お気軽に福ちゃんまでご相談ください!

お酒の高価買取お酒の高価買取