着物買取でも人気!着物の基本【江戸小紋】とは?

着物には様々な種類がありますが、みなさんは『小紋』についてはご存知でしょうか…?
有名なところでは、小紋には『江戸小紋』『京小紋』『加賀小紋』などの種類が存在しますね。
今回の着物買取コラムでは、小紋の中でも格の高いとされる『江戸小紋』についてご紹介します!

「小紋」とは

小紋(こもん)とは、日本の着物のひとつです。
着物全体に細かい模様が入っていることが「小紋」と呼ばれる名称の由来になっています。
小紋は上下の方向に関係なく模様が入っているのが特徴で、そのために礼装・正装としての着用はできません。ただし、「紋」を入れた江戸小紋はこの限りではありません。

「江戸小紋」とは

小紋といえば「江戸小紋」をまず思い浮かべる方も多いほど有名なのが、江戸小紋です。
上述したように小紋の中でも格が高く、遠目から見ると無地に見える極めて細かな柄付けがされているので、紋を入れれば略礼装として着用ができます。
江戸時代から伝統が受け継がれてきた江戸小紋は、型紙を使って染めるのが特徴ですが、この型紙は江戸で作ることができず、もっぱら伊勢に注文していました。
この型紙を「伊勢型紙」といいますが、近年ではこの図柄の芸術性が高く評価され、染色用以外にも美術工芸品や家具などに使用されることも多くなっています。
非常に細かい柄を染めるための伊勢型紙の「彫り師」と、その型紙を生地に型付けし絶妙な色合いを作る「染め師」の職人技が詰まった江戸小紋は、日本の伝統美を感じる着物です。 

江戸小紋を代表する「江戸小紋三役」

江戸小紋には「鮫」「行儀」「角通し」と呼ばれる江戸小紋を代表する文様の種類があり、「江戸小紋三役」と呼ばれています。
中でも「極」と名がつくものは非常に細かい文様で、最も格が高いとされています。
江戸小紋三役の中でも「鮫小紋」は定番の文様として広く知られ、半円形が敷き詰められ鮫の肌のように見える模様が特徴です。「行儀」は現代のドット柄のようなイメージで、小さな円形が斜め45度の傾きで敷き詰められた模様です。「角通し」は現代のチェック柄のようなイメージで、小さい四角形が敷き詰められた模様のことをいいます。

三役に次ぎ格のある「江戸小紋五役」

上記でご紹介した三役に、「大小あられ」と「万筋(まんすじ)」の文様を加えたものを、
「江戸小紋五役」と呼びます。この五役までは格が高いとされ、紋を入れることができます。
「大小あられ」は江戸小紋の中でも人気の高い文様のひとつで、「水玉模様」や「ドット柄」のような親しみのある模様が特徴です。
「万筋」は、”万の縞(しま)”という意味があり、とても細かい縦縞の文様です。万筋は織筋の中では最も細かい縞柄で、縞の細かさにより、万筋、極万筋、毛万筋などがあります。

江戸小紋の高価買取のポイント

着物の買取価格は着物の状態やブランドなど、様々な要因によって決まります。
江戸小紋は小紋の中でも格の高い着物とされるもので、紋を入れれば略礼装としても着用できるため着物買取市場でも人気が高く、江戸小紋の買取も活発に行われています。
江戸小紋を少しでも高く売るポイントとしては、未使用品、人間国宝などの有名作家の作品、仕立て直しができる大きめサイズのもの、着物の品質を保証する証紙があることなどです。

江戸小紋をお売りください

江戸小紋の基本は単色染めで、たくさんの色使いや花鳥風月などが刺繍された豪華な振袖や訪問着と比べると、パッと見た目の雅さや豪華さはありません。
江戸小紋は無地に近い小紋として有名で、近くで見ないとその模様を確認できないほどです。
着物が目立たないからこそ、着る人に寄り添うことができるのが江戸小紋の魅力です。
着物買取の福ちゃんでは、江戸小紋の買取に力を入れています!
人間国宝のような有名作家の江戸小紋は特に高価買取いたします。
もしご不要になった江戸小紋をお持ちであれば、一度福ちゃんにご相談ください。
ご自宅まで査定に伺う「出張買取」も無料でご利用いただけます。
着物買取なら福ちゃんにお任せください!

着物の高価買取着物の高価買取着物買取で定評のある福ちゃんにお任せ!
< 前の記事「着物買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)

お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。