アコースティックギターの種類|選び方・主要メーカーも紹介

ギターにはエレキギターやアコースティックギター、クラシックギターとさまざまな種類があります。その中でアコースティックギターは、アコギとも呼ばれるギターです。

当記事では、アコースティックギターとはどのような楽器か、種類や選び方、主要メーカーを解説します。アコースティックギターはギター1本で音楽を演奏できるため他の機器が必要なく、音楽を始めたいと言う人にもおすすめです。アコースティックギターに興味のある人はぜひ、参考にしてください。

アコースティックギターとは?

アコースティックギターとは?

アコースティックギターとは、アンプを通さずに楽器から出る生音で弾けるギターのことです。生音で弾くことから「生ギター」とも呼ばれており、ギター弦の振動を増幅させられるよう箱型の胴体が採用されています。歌の伴奏や弾き語りなどに多く使用され、遠くまで響くような澄んだ音色が大きな特徴です。

アコースティックギターの弦は「金属製」が使われており、曲調によっては勢いよく弦を弾いて、迫力のある音色にもできます。弾き手の技術次第で異なる印象を与えられるところも魅力です。

アコースティックギターの種類・選び方

アコースティックギターの種類・選び方

一口にアコースティックギターといっても種類が豊富であり、それぞれ異なる特徴があります。初心者の練習に適したギターや、ライブ会場やホールで音を響かせることに向いているギターなどさまざまです。自分の演奏したい音楽や用途に合ったギターを選ぶとよいでしょう。

ここでは、アコースティックギターの種類・選び方を紹介します。

フォークギター

「フォークギター」とは、一般的なアコースティックギターのことです。

スチール製の弦が使用されており、ナイロン弦ギターより大きく、迫力のある音色を出せることが特徴です。主にピックを使用してコード伴奏をします。弾き語りやソロギター・ブルースなど、幅広いジャンルに適応するギターです。

ナイロン弦と比較すると弦が固く、エレキギターよりも太い弦が張られているため、ギター初心者の中にはうまくコードを押さえられず、弾きにくいと感じる人もいます。

アコースティックギターの定番であるフォークギターが弾けるようになれば、さまざまな種類に応用できるため、初めてのギターにおすすめです。

クラシックギター

「クラシックギター」とは、ナイロン弦が張られたタイプのアコースティックギターの1つです。ガット弦という羊の腸でできた弦を使用していた頃もあり、ガットギターとも呼ばれます。現在はナイロン弦が主流です。柔らかい弦を使用しているため、暖かみのある心地よい印象を与える音色が特徴です。

クラシックギターは、フォークギターよりもボディが小さいことが特徴です。一般的にクラシックで使用されますが、近年ではポップ・ロック・ボサノバといったジャンルでも多く活用されています。

自分の爪で演奏するため、弾き方や爪の状態によって音色が変化します。「自分だけの音色を楽しみたい人」におすすめです。

エレクトリックアコースティックギター

「エレクトリックアコースティックギター」には、マイク(ピックアップ)が組み込まれており、ギターアンプを繋げることで、大音量でサウンドを響かせる特徴があります。「エレアコ」とも呼ばれます。

アンプに繋ぐと大音量が出せるため、ライブ会場やホールなどのステージに立つ予定のある人におすすめのギターです。アンプに繋がなくても生音で演奏でき、自宅で音を抑えて練習もできます。

注意点としては、電気部品がついている分、本体価格が高くなることです。電気部品はアコースティックギターに別途で取り付けられるため、予算が出せない場合はアコースティックギターの購入をし、後で付け足す選択肢もあります。

フラメンコギター

「フラメンコギター」とは、スペインで誕生したナイロン弦を使用したアコースティックギターの1つです。発祥がクラシックギターと同じスペインのため見た目は似ていますが、音色は大きく異なります。

フラメンコギターは、フラメンコの踊りや歌を引き立てる伴奏に多く使用されており、クラシックギターよりも明るく、軽い音色が特徴です。フレーズが細かいこともあり、歯切れがよく心地のよいテンポを生み出します。

フラメンコギターは、コード進行やリズムパターンがほかのギターとは異なり難易度が高いため、中級者〜上級者向けのギターです。アコースティックギターがある程度弾けるようになり、新たな技術を身に着けたい人におすすめです。

アコースティックギターの主要メーカーとラインナップ

アコースティックギターの主要メーカーとラインナップ

アコースティックギターは、さまざまな種類が販売されています。多くのメーカーが製造・販売しており、メーカーによって特徴があります。日本ではMorrisGuitars(モーリスギター)が、価格が安く質が高い国産メーカーとして有名です。

アコースティックギターの価格も幅があり、数千円で購入できるタイプから30万円以上するギターも存在します。

ここからは、アコースティックギターの主要メーカーとラインナップについて解説します。

Martin(マーチン)

「Martin(マーチン)」とは、180年以上の歴史を誇る最も有名なアコースティックギターの海外メーカーです。

ドイツの楽器ケース職人の家に生まれたクリスチャン・フレデリック・マーティン・シニア氏が創業者です。1833年にニューヨークに楽器工房を開き、ギター製作を始めたことから、Martinの歴史が始まりました。

1931年に、Martinのアコースティックギターの代表的なモデル「D-28」が誕生し、「D-28」は現在のアコースティックギター形状の定番となっています。

Martinの主要ラインナップ・特徴は、下記を参考にしてください。

Standard Series D-28(2017)
  • ・最も有名で、世界中のプロミュージシャンから選ばれる王道モデル
  • ・ネックが薄く弾きやすい
Standard Series 000-18
  • ・コンパクトなサイズ感で弾きやすい
  • ・弦の張力がゆるく、手の小さな女性にもおすすめ

Gibson(ギブソン)

「Gibson(ギブソン)」は、100年以上の歴史を持つ、世界的に有名なギターメーカーの1つです。オーヴィル・ヘンリー・ギブソン氏が創業者であり、19世紀末に立ち上げた楽器工房が始まりです。

Gibsonのギターの特徴は、どのモデルにも共通する独特の音色です。迫力のあるストロークプレイに向いていて、Gibsonの音色は多くの人を魅了します。大きなステージに立つ世界的なプロギタリストにも選ばれるブランドです。

Gibsonの主要ラインナップ・特徴は、下記の通りです。

SJ-200
  • ・ボディ幅17インチと、J大型のオールマイティーなギター
  • ・エルヴィス・プレスリーが好んで使用していたギターとして有名な人気モデル
J-45
  • ・大型ボディによる迫力のある音が特徴
  • ・シンプルな操作性

YAMAHA (ヤマハ)

「YAMAHA(ヤマハ)」は、ギターだけでなく、さまざまな楽器を扱う大手の国内メーカーの1つです。

YAMAHAのギターの歴史は、スチール弦を使用した「ダイナミックギター」といったモデルの販売がスタートです。1965年にアコースティックギター制作へ移り、1966年に国産のフォークギター「FG-180」「FG-150」を発表しました。製造技術を駆使した高品質な国産ギターは日本のフォークブームを支えた歴史があります。

YAMAHAの主要ラインナップや特徴は、下記をご覧ください。

FG820/FS820
(FG / FSシリーズ)
・YAMAHAの定番ギターで人気シリーズ
・求めやすい価格かつ安定した音質
・初心者向きで最初の1本におすすめ
LL-TA・ギター本体からエフェクト音が出る仕組み
・他にはない技術力を駆使した作品

まとめ

アコースティックギターとは、アンプといった電子機器を通さずに、楽器から出る音で弾けるギターのことです。

アコースティックギターにはフォークギターやクラシックギターの他に、アンプをつけて大音量で演奏できるエレクトリックアコースティックギターなどがあります。それぞれ音色や特徴が異なるため、自分の演奏したい音楽に合わせて選ぶのがおすすめです。

アコースティックギターの主要メーカーである「Martin」「Gibson」は100年以上の歴史を持ち、「YAMAHA」は高品質な国産ギターを販売しています。

楽器の高価買取楽器の高価買取
使わない楽器の処分なら買取がオススメです!
< 前の記事「楽器買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)

お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。